許淡(ホ・ダム)著の『金正日偉人像』のうち「人民服とジャンパー服」という部分を読めば、少しは疑問が解けるかもしれない。 北朝鮮労働党秘書を務めた許淡は35年間、金父子に仕えた側近中の側近だった。
1987年4月、平壌(ピョンヤン)動物園を現地指導して出てきたところで、許淡が慎重に言葉をかけた。 「ジャンパーを着ていらっしゃいますが、世界的な趨勢のネクタイ・スーツを一度お試しになられてはいかがでしょうか」。金正日は大笑いした。 「私が世界的な流行を追ってどうするのですか。 世界が私たちを追わなければ」。許淡は会議場でも行事場所でも、ネクタイ・スーツを着用するよう繰り返し勧めた。 「人民が見たがっております」という言葉とともに。 すると金正日の本心が表れた。 「私は世間の人たちに見ろとジャンパーを着ています。 首領様が‘閉襟洋服’を着る心情でジャンパーを着ています」。‘閉襟洋服’とはボタンが6つ付いた人民服を指す。 抗日闘争時代に着た戦闘服の延長だといわれる。
【コラム】ジャンパーを着て死去した金正日(2)
1987年4月、平壌(ピョンヤン)動物園を現地指導して出てきたところで、許淡が慎重に言葉をかけた。 「ジャンパーを着ていらっしゃいますが、世界的な趨勢のネクタイ・スーツを一度お試しになられてはいかがでしょうか」。金正日は大笑いした。 「私が世界的な流行を追ってどうするのですか。 世界が私たちを追わなければ」。許淡は会議場でも行事場所でも、ネクタイ・スーツを着用するよう繰り返し勧めた。 「人民が見たがっております」という言葉とともに。 すると金正日の本心が表れた。 「私は世間の人たちに見ろとジャンパーを着ています。 首領様が‘閉襟洋服’を着る心情でジャンパーを着ています」。‘閉襟洋服’とはボタンが6つ付いた人民服を指す。 抗日闘争時代に着た戦闘服の延長だといわれる。
【コラム】ジャンパーを着て死去した金正日(2)
この記事を読んで…