본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

消費税めぐり退路断つ野田首相…政界改編の兆しも

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

野田佳彦首相。

日本経済新聞は1日付で野田佳彦首相が置かれている状況をこのように表現した。野田首相が政権の運命を賭して推進中の消費税引き上げ問題で日本政局が新年早々から霧の中に陥る雰囲気だ。


日本政府と政権与党の民主党は昨年12月29~30日に曲折の末消費税引き上げ案を確定した。現在5%の消費税を2014年4月に8%に、2015年10月には10%に上げる案だ。消費税引上げ案が確定した昨年12月29日、民主党税制調査委員会総会で野田首相は「増税と財政改革は逃げることはできないテーマだ。逃げてしまえばこの国はどうなるだろうか。政治家としての人生を集大成するという覚悟をしている」として反対派に向かって背水の陣を敷いた。消費税引き上げは日本の財政健全化のための苦肉の策だ。昨年末基準で日本の国の負債は1000兆円規模で、国内総生産(GDP)の200%水準だ。先進国はもちろん世界的に見てもジンバブエなどアフリカの数カ国を除き比べる国がないほどだ。こうした深刻な負債比率を引き下げるために増税は避けられないというのが野田首相の持論だ。彼は昨年8月「増税と財政健全化」の公約を掲げ民主党代表選挙で勝利し、すでに数回国際会議でこれを国際公約として提示した。




関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴