「マッキャンベル」側は先月26日、上海の南側付近でライト号に4度にわたり検索のための乗船を要求した。しかし北朝鮮船員らはこれを拒否した。ホワイトハウスは09年の「カンナム1号」事件当時のような強制乗船に難色を表した。交戦が生じた場合、韓半島の安保を危険にするおそれがあるという懸念からだ。物証が確保できない場合は問題がこじれるという判断も作用した。
当時ワシントンではミャンマーを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)官僚会議が開かれていた。「マッキャンベル」側がライト号への乗船を拒絶された翌日の27日、大量破壊兵器担当のゲーリー・セイモア調整官が出てきた。ベトナム・タイ・インドネシア・マレーシアなどの高官らにミャンマーへ向かっているライト号の写真を見せながら説得を始めたのだ。セイモア調整官はASEAN加盟国の高官らに「大量破壊兵器を船積みしたと疑われる北朝鮮船は必ず検索を受けなければならない」という国連安保理決議案1874号の内容を想起させた。
北朝鮮貨物船をめぐり米国-東南アジアが外交的対立(1)
当時ワシントンではミャンマーを含む東南アジア諸国連合(ASEAN)官僚会議が開かれていた。「マッキャンベル」側がライト号への乗船を拒絶された翌日の27日、大量破壊兵器担当のゲーリー・セイモア調整官が出てきた。ベトナム・タイ・インドネシア・マレーシアなどの高官らにミャンマーへ向かっているライト号の写真を見せながら説得を始めたのだ。セイモア調整官はASEAN加盟国の高官らに「大量破壊兵器を船積みしたと疑われる北朝鮮船は必ず検索を受けなければならない」という国連安保理決議案1874号の内容を想起させた。
北朝鮮貨物船をめぐり米国-東南アジアが外交的対立(1)
この記事を読んで…