全国でこうした措置を取ったのは京畿教育庁だけだ。これは児童の安全を最優先に考えた思慮深い措置と見ることができる。しかし教育当局は、科学的根拠に基づいたものではなく、巷に飛び交う漠然とした不安感による決定だという指摘を受ける可能性もある。放射能安全問題に関する政府組織は韓国原子力安全技術院(KINS)だ。KINSは済州(チェジュ)放射能測定所で6日夜12時から7日午前3時まで採取した雨水を分析した結果、放射性ヨウ素131、セシウム137、セシウム134がそれぞれ1リットル当たり2.02、0.538、0.333ベクレル検出されたと明らかにした。このうち最高濃度(2.02ベクレル/リットル)の雨水を一日に2リットルずつ1年間飲んでも放射線被曝は0.0307ミリシーベルトだと説明した。チョン・ヨンフンKAIST(韓国科学技術院)教授によると、胸部X線1回撮影時の被曝放射線量は1ミリシーベルトという。今の雨水は毎日2リットルずつ30年間飲んでも、X線を1回撮影する程度のごく微量ということだ。人体に無害といってもよい。
良くないことが起これば政府は隠そうとする傾向があるが、今回の懸案はその必要がない。私たちとは全く関係がない日本の地震から100%始まったことであるからだ。この狭い国に本当に‘放射能雨’が降れば、地方自治体の裁量休校で済むことではない。学生と国民の健康を脅かすほどなら、当然、中央政府レベルで全国的に徹底的に措置を取らなければならない。いくら教育自治だとしても京畿道が出て決めることではないということだ。京畿教育庁がこうした決定を下す時には、他の地域よりも危険だという何らかの根拠を提示するべきだった。教育行政の責任を負っている当局として、この時点に雨に当たればどれほど危険なのかを科学的に説明できなければならないということだ。地方自治だからといってここで注意報、向こうで警報などむやみに出せば、国民はさらに不安になり、混乱するしかない。
【今日のイチオシ記事】
・<福島原発>【社説】休校を許可した京畿教育庁、判断に問題はないのか
・「韓国の競争力、アジア国家1位」…日本は3位
・北朝鮮外務次官、中国で米国務次官補と接触も
・フィソン、「放射能雨」発言後にツイッター脱退…なぜ?
・金滉植首相「独島に軍駐屯、検討の価値ある」
良くないことが起これば政府は隠そうとする傾向があるが、今回の懸案はその必要がない。私たちとは全く関係がない日本の地震から100%始まったことであるからだ。この狭い国に本当に‘放射能雨’が降れば、地方自治体の裁量休校で済むことではない。学生と国民の健康を脅かすほどなら、当然、中央政府レベルで全国的に徹底的に措置を取らなければならない。いくら教育自治だとしても京畿道が出て決めることではないということだ。京畿教育庁がこうした決定を下す時には、他の地域よりも危険だという何らかの根拠を提示するべきだった。教育行政の責任を負っている当局として、この時点に雨に当たればどれほど危険なのかを科学的に説明できなければならないということだ。地方自治だからといってここで注意報、向こうで警報などむやみに出せば、国民はさらに不安になり、混乱するしかない。
【今日のイチオシ記事】
・<福島原発>【社説】休校を許可した京畿教育庁、判断に問題はないのか
・「韓国の競争力、アジア国家1位」…日本は3位
・北朝鮮外務次官、中国で米国務次官補と接触も
・フィソン、「放射能雨」発言後にツイッター脱退…なぜ?
・金滉植首相「独島に軍駐屯、検討の価値ある」
この記事を読んで…