본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

訪米した北朝鮮経済官僚、食品産業分野の視察に比重(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
北朝鮮代表団の訪米を主導したのはカリフォルニア州UCサンディエゴ大傘下の国際紛争協力研究所(IGCC)のスーザン・シャーク所長だ。このため資本主義講義は主にこの大学の教授らが担当した。北朝鮮代表団12人は選ばれた学生たちだった。招請機関のIGCCとの事前合意により講義は十分な時間に一問一答式で行われ非公開で進められた。北朝鮮代表団の団長はヨン・イル貿易省貿易指導局長。そのほかにイ・ジョンチョル金属工業省外部経済協力局長、ユン・リョンチャン農業省農業プロジェクト管理局長、チェ・クムソン財政省農業金融局長など、主要経済部署の局長級が網羅された。


先月22日にMIT経済学博士出身のゴードン・ハンソン教授が初めての授業を担当した。主題は「市場経済と企業経営の核心要素」で、3時間にわたり資本主義に対するオリエンテーション的な講義を行った。代表団の受講科目は続いて「市場経済での消費者保護」「アジア・太平洋地域の経済成長と進化」「内部貨幣システム」「中央政府と地方政府の機能と役割(税金問題含む)」「米国でCEOの役割と企業戦略」「アジアでの多者間経済協力」などに拡大した。すべてが北朝鮮の市場経済への転換、そして国際社会への開放を念頭に置いた科目だ。




訪米した北朝鮮経済官僚、食品産業分野の視察に比重(2)

【今日のイチオシ記事】
・「管理されていない北の放射能…大災難も」
・ソフトバンクの孫社長が100億円を寄付…日本最高額
・【社説】北朝鮮の物乞い、なぜ険しい道にばかり行くのか
・韓国、個人・企業・政府の金融負債は増加中
・【写真】ソウルモーターショーの美女たち
 

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴