これを受け、開発権の獲得に総力を傾けてきた3カ国は新しい課題を抱えることになった。 現在までは日本が一歩リードした状態だ。 すでに日本は昨年、研究用の塩水を受け、1次研究の結果を提出し、8月に追加の結果を出す予定だ。
今年2月に300リットルの塩水サンプルを受け取った韓国は、先月末、鉱物資源公社と浦項(ポハン)産業科学研究院・韓国地質資源研究院が集まり、技術開発事業団を構成した。 フランスも韓国と似た時期に塩水を受けたという。
ボリビアのリチウム開発めぐり韓日仏三国志(1)
【今日のイチオシ記事】
・ 日本外交青書「独島は日本の領土」…在韓日本総括公使呼び抗議
・ 講義室に「高麗大生キム・ヨナ」あらわる
・ ソマリア海賊に乗っ取られた船舶、清海部隊が作戦中…オランダは救出
・ トヨタコリア「19日から旧型マットを交換」
・ 【社説】 軍事機密流出はまた別の安保危険に直結する
今年2月に300リットルの塩水サンプルを受け取った韓国は、先月末、鉱物資源公社と浦項(ポハン)産業科学研究院・韓国地質資源研究院が集まり、技術開発事業団を構成した。 フランスも韓国と似た時期に塩水を受けたという。
ボリビアのリチウム開発めぐり韓日仏三国志(1)
【今日のイチオシ記事】
・ 日本外交青書「独島は日本の領土」…在韓日本総括公使呼び抗議
・ 講義室に「高麗大生キム・ヨナ」あらわる
・ ソマリア海賊に乗っ取られた船舶、清海部隊が作戦中…オランダは救出
・ トヨタコリア「19日から旧型マットを交換」
・ 【社説】 軍事機密流出はまた別の安保危険に直結する
この記事を読んで…