「今年は日本が韓国を併合して100年目になる年です。 私たちはこれを機会に日本が過去に韓半島だけでなくアジア各国に対して犯した過誤と侵略、植民地支配に、真摯な姿勢で向き合って未来を眺めることが必要です。 私たちは教育研究機関として平和を構築するのに率先し、努力していきます」。
京都の名門私立大、立命館大学の川口清史総長(64)が1日、日本の過去の侵略史を反省しながら、立命館大が東アジアと世界平和の構築に率先するという新年のあいさつを世界に発信した。 この映像は1日0時、立命館大学のホームページ(www.ritsumei.jp)と立命館アジア太平洋大学(APU)ホームページ(www.apu.ac.jp)に同時に載せられた。 川口総長が約6分間にわたり日本語で話すこのあいさつの映像には韓国語・中国語・英語の字幕が入っている。
川口総長は「第2次世界大戦が終わって65年が過ぎたが、まだ平和は定着していない」とし「いまや侵略と植民地支配は前世紀の遺物と見なし、今後100年は韓国と日本、そしてアジア各国の人々が友好を築いて発展していく時代にしなければならない」と強調した。 また「平和の構築は、戦争・地域紛争・テロの脅威をなくすことだけでなく、環境破壊、貧困と飢餓、人権侵害など歪んだ社会構造を変えていく過程で成し遂げられる」と述べた。
川口総長は「壁を越えて未来を創造する(Creating Future,Beyond Borders)というのが私のビジョン」とし「特に日本・韓国・中国など東アジア3国の相互理解と協同が非常に重要だ」と指摘した。 続いて「学生と教職員の交流が増えれば、国境を越えた連帯感が形成され、平和と持続的発展の世紀にできるだろう」とし「今年は世界とアジア学生との学生・研究交流をよりいっそう拡大する」と明らかにした。
立命館総長「日本の過去を反省…平和構築の先頭に立つ」(2)
京都の名門私立大、立命館大学の川口清史総長(64)が1日、日本の過去の侵略史を反省しながら、立命館大が東アジアと世界平和の構築に率先するという新年のあいさつを世界に発信した。 この映像は1日0時、立命館大学のホームページ(www.ritsumei.jp)と立命館アジア太平洋大学(APU)ホームページ(www.apu.ac.jp)に同時に載せられた。 川口総長が約6分間にわたり日本語で話すこのあいさつの映像には韓国語・中国語・英語の字幕が入っている。
川口総長は「第2次世界大戦が終わって65年が過ぎたが、まだ平和は定着していない」とし「いまや侵略と植民地支配は前世紀の遺物と見なし、今後100年は韓国と日本、そしてアジア各国の人々が友好を築いて発展していく時代にしなければならない」と強調した。 また「平和の構築は、戦争・地域紛争・テロの脅威をなくすことだけでなく、環境破壊、貧困と飢餓、人権侵害など歪んだ社会構造を変えていく過程で成し遂げられる」と述べた。
川口総長は「壁を越えて未来を創造する(Creating Future,Beyond Borders)というのが私のビジョン」とし「特に日本・韓国・中国など東アジア3国の相互理解と協同が非常に重要だ」と指摘した。 続いて「学生と教職員の交流が増えれば、国境を越えた連帯感が形成され、平和と持続的発展の世紀にできるだろう」とし「今年は世界とアジア学生との学生・研究交流をよりいっそう拡大する」と明らかにした。
立命館総長「日本の過去を反省…平和構築の先頭に立つ」(2)
この記事を読んで…