地理的に近い2つの都市が国境を越えた経済圏を構築することによって、都市国家として成長する基盤を作ろうというのが釜山市の考えだ。
2都市は4月と5月の2度に渡って実務協議を行ってきたが、8月に釜山で行われる「釜山-福岡フォーラム」で2地域の国を越えた経済圏形成について共同発表をする。10月には「経済協力協議会」創立総会を福岡で開催し、四半期ごとに2つの都市が交代で協議会を行うことに決定した。この協議会は両市と商工会議所、研究所など5~7カ所の機関が参加する。また分野別の協力項目を開発し、検討する役割を受け持つ。
★ 関連記事 釜山市長「釜山の生き残る道は都市国家化」
2都市は4月と5月の2度に渡って実務協議を行ってきたが、8月に釜山で行われる「釜山-福岡フォーラム」で2地域の国を越えた経済圏形成について共同発表をする。10月には「経済協力協議会」創立総会を福岡で開催し、四半期ごとに2つの都市が交代で協議会を行うことに決定した。この協議会は両市と商工会議所、研究所など5~7カ所の機関が参加する。また分野別の協力項目を開発し、検討する役割を受け持つ。
★ 関連記事 釜山市長「釜山の生き残る道は都市国家化」
この記事を読んで…