본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

トランプ氏「ロシア、平和協定結べば守るだろう」…英首相「侵略者に報奨を与えるべきではない」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

トランプ米大統領

米国のドナルド・トランプ大統領と英国のキア・スターマー首相は27日(現地時間)、ホワイトハウスで首脳会談を行い、ウクライナ戦争終戦方案や貿易協定締結問題などについて議論した。

両首脳はウクライナ戦争終戦交渉の必要性には共感を形成したが、ロシアがウクライナを再び侵攻することを防ぐためにウクライナの安保を保障する問題を巡っては立場の違いを鮮明にした。

トランプ氏はウクライナと28日に締結する鉱物協定が安全装置役を果たすとしながら、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対する信頼を表した。反面、スターマー氏は侵略者であるロシアを報奨を与えるような平和になってはいけないとし、異見を出した。


トランプ氏はこの日首脳会談後に行った共同記者会見で、ウクライナ終戦交渉に関連し、「多くの進展を成し遂げ、非常にはやく動いている」としながら「もしはやく動かなければ、そもそもできない場合もある」と明らかにした。

トランプ氏はウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と共に28日午前11時ごろ、米国とウクライナ間の鉱物協定を署名する予定だと紹介した後、「ウクライナの鉱物やレアアース(希土類)、石油、ガスを開発するにあたり、米国を主要パートナーにする歴史的な協定」としながら「われわれは(ウクライナの)現場にいて(鉱物を)堀り、また掘るだろう」と話した。

トランプ氏は首脳会談の冒頭発言でこの鉱物協定に対して「われわれがウクライナにいるなら、誰もうっかりとは手を出せないだろう」としながら「それは(ウクライナ安保のための)安全装置(backstop)」と主張した。

だが、ウクライナは鉱物協定締結を条件に安保を要求したが実際の協定には具体的な内容が反映されていないという。

トランプ氏は鉱物協定締結以降について「次の段階は達成できる停戦」としながら「これは東欧に安定を取り戻す長期的な平和協定のための土台になるだろう」と明らかにした。

ウクライナ戦争を終息するための平和協定が締結されて以降、ロシアがこれを反故にする可能性については「私は彼(プーチン)が約束を守ると思う」と話した。

スターマー氏はトランプ氏がウクライナ終戦交渉を主導することについては肯定的に評価しながらも「われわれはウクライナにおける野蛮的戦争を恒久的に終息させることに集中している」と話した。

また、ウクライナ終戦交渉に対して「まともに行わなければならない」としながら「第2次世界大戦の時、われわれは『平和は勝ち取るべきもの』と話したが、それが今われわれのすべきこと」と明らかにした。

続いて「なぜなら侵略者に報奨を与えるような平和になってはいけないため」としながら「われわれは今日、ウクライナが力を基にプーチンがより多くのものを得るために、また侵略することを防ぐことができる強力かつ公正な平和を成し遂げるための計画に対して議論した」と強調した。


トランプ氏「ロシア、平和協定結べば守るだろう」…英首相「侵略者に報奨を与えるべきではない」(2)

関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴