旧正月連休を2日後に控えた1月31日午前、慶尚北道浦項市(キョンサンブクド・ポハンシ)の興海(フンヘ)室内体育館。体育館前は道行く人や車もなかった。体育館から白髪混じりの老人が出てきてたばこを取り出してくわえた。彼が雪の降る虚空に何度か煙を吐き出して再び中に入るまで体育館の前は人もおらず、老人が息を吐く音だけがあふれた。
1年前までも体育館は被災者と公務員、取材陣、ボランティアなどが集まり騒がしかった。これに対しいまでは表から見ると一般の体育館と変わらない。しかし中を覗いて見るとマグニチュード5.4の地震が起きた当時の風景そのままだ。1階と2階に設置された220個のテントが撤去されていないためだ。ここにはまだ自宅へ帰ることができない被災者40人ほどがとどまっている。
興海室内体育館は2017年11月15日に浦項沖で地震が発生した直後に被災者の避難所になった。そうして1年ほどが過ぎ、体育館内部からは人が住む住宅の雰囲気まで感じられた。テントに干された洗濯物、2階の欄干に置かれた植木鉢、退屈さを慰める読み物と運動器具が目に付いた。だが被災者はほとんどがテント内に身をかがめて横になり姿をなかなか現さなかった。
テントで横になっていたシン・スンオクさん(69)は「名節でも目の前にある自宅に帰れず胸が痛い。外地に出て行った子どもたちに今年も来ないようにと話した。旧正月の朝に水を一杯置いて夫と簡単に祭祀を行う予定」と話した。
長期にわたる外での生活に心身が疲れはてたためか、記者が話しかけると怒る被災者も多かった。ある60代の男性は「最初は取材に応じていたが、時間が過ぎるほどに私たちの意図とは違う報道が出るようになり、世論も『補償金を狙ってごねている』という形で流れており怒りが爆発しそうだ」と話した。匿名を要求した50代の女性は「世論の関心が減ったので記者たちも訪ねてこない」として失望感を示した。
「いまだ体育館暮らし」…避難所で2度目の旧正月迎える浦項地震被災者(2)
1年前までも体育館は被災者と公務員、取材陣、ボランティアなどが集まり騒がしかった。これに対しいまでは表から見ると一般の体育館と変わらない。しかし中を覗いて見るとマグニチュード5.4の地震が起きた当時の風景そのままだ。1階と2階に設置された220個のテントが撤去されていないためだ。ここにはまだ自宅へ帰ることができない被災者40人ほどがとどまっている。
興海室内体育館は2017年11月15日に浦項沖で地震が発生した直後に被災者の避難所になった。そうして1年ほどが過ぎ、体育館内部からは人が住む住宅の雰囲気まで感じられた。テントに干された洗濯物、2階の欄干に置かれた植木鉢、退屈さを慰める読み物と運動器具が目に付いた。だが被災者はほとんどがテント内に身をかがめて横になり姿をなかなか現さなかった。
テントで横になっていたシン・スンオクさん(69)は「名節でも目の前にある自宅に帰れず胸が痛い。外地に出て行った子どもたちに今年も来ないようにと話した。旧正月の朝に水を一杯置いて夫と簡単に祭祀を行う予定」と話した。
長期にわたる外での生活に心身が疲れはてたためか、記者が話しかけると怒る被災者も多かった。ある60代の男性は「最初は取材に応じていたが、時間が過ぎるほどに私たちの意図とは違う報道が出るようになり、世論も『補償金を狙ってごねている』という形で流れており怒りが爆発しそうだ」と話した。匿名を要求した50代の女性は「世論の関心が減ったので記者たちも訪ねてこない」として失望感を示した。
「いまだ体育館暮らし」…避難所で2度目の旧正月迎える浦項地震被災者(2)
この記事を読んで…