サンディエゴ・パドレスのマイナーリーグコーチを務める洪性フン(左)と朴賛浩[写真 洪性フン]
ほぼ同じ時期に宣銅烈、鄭ミン哲(チョン・ミンチョル)、李尚勲(イ・サンフン、サムソン・リー)、李鍾範(イ・ジョンボム)、李承ヨプらは韓国プロ野球を経て日本に進出し再び韓国に戻って選手と指導者として活躍した。彼らの経験が韓国の球団に溶け込み、技術と文化はますます普遍化した。哲学と文化が異なる日本野球、米国野球が韓国に入ってきて韓国野球として生まれ変わった。「日本は負けない野球をし、米国は勝つ野球をする」という違いに対する表現は依然として存在するが、この観点もやはり国の違いよりは人とチームにより違って受け入れられる。そのため「結局野球は同じだ」という一般論が共感を得ている。
日米まねていた韓国野球、いまでは「コリアンスタイル」の芽が育つ(1)
この記事を読んで…