본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

建設業者の免許取消、聖水大橋崩落事故以降はゼロ=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

仁川延寿区(インチョン・ヨンスグ)の松島(ソンド)国際都市にあるポスコE&Cの松島本社。[写真 ニュース1]

今年に入り5人の死亡事故が発生した韓国建設大手のポスコE&Cが、存続の岐路に立たされている。6日、李在明(イ・ジェミョン)大統領の指示によるものだ。

事故によって建設業者が公共入札に制限処分を受けた例は少なくない。2023年4月に発生した仁川黔丹(コムダン)マンション地下駐車場屋根崩落事故では、GS建設が国土交通部から営業停止8カ月、韓国土地住宅公社(LH)から公共入札1年禁止の処分を受けた。過去10年間でLHから入札制限の通知を受けた建設会社は累積で123社にのぼる。


しかし、労働者の死亡事故によって建設免許が取り消された前例はない。1994年の聖水(ソンス)大橋崩落事故では、東亜(トンア)建設の免許が取り消されたことがあるが、理由は手抜き工事だった。6人が死亡した2022年の光州花亭(クァンジュ・ファジョン)アイパーク倒壊事故の時にも、施工会社であるHDC現代(ヒョンデ)産業開発に対し免許取消を求める声が上がったが、今年5月にソウル市から営業停止1年の処分を受けるにとどまった。


建設産業基本法(建産法)第83条は、「故意または過失により建設工事を不正施工し、施設物の構造上の主要部分に重大な損壊を引き起こして公衆の危険を発生させた場合」に、免許取消処分が可能だと規定している。匿名を希望した建設業界関係者は「建産法や関連施行令に、労働者の死亡を理由に免許登録を強制的に取り消すことができる条項はない」とし「だからこそ、大統領も『調べてみろ』『探してみろ』と指示したのではないか」と語った。

ただし、別の関係者は「法解釈の余地はあるが、『公衆の危険』には現場の労働者の生命・身体に対して危険を発生させた場合も含まれる可能性がある」と述べた。大韓建設政策研究院のイ・ウンヒョン研究委員は、「大統領の強硬な発言が出た以上、過去の前例を繰り返すことになるのか、それとも見せしめとして新たな前例が作られるのか、見守るべき問題だ」と述べた。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴