現代車中国生産法人の北京現代は8日、北京順義区で年産30万台規模の第2工場の竣工式を開き、稼働に入った。 この席には鄭夢九(チョン・モング)現代・起亜車会長、郭金龍・北京市長、イ・ヒョンジュ駐中韓国代理大使ら600人余りが出席した。 現代車はこの日、「アバンテ」の初の中国現地型モデル「エラントラ悦動」の発表会を開いた。
これで現代・起亜車の中国内の生産能力は、北京現代第1工場(年30万台)と江蘇省塩城市の起亜車第1・2工場(43万台)を合わせて計103万台となった。 現代車は第1工場で「EFソナタ」「アバンテXD」など5車種を生産している。 第2工場は当面、「エラントラ悦動」だけを生産し、今後3-4車種を投入する予定だ。 現代・起亜車は2010年までに中国での販売を104万台に増やし、‘生産-販売100万台時代’を開くことを目標にしている。
これで現代・起亜車の中国内の生産能力は、北京現代第1工場(年30万台)と江蘇省塩城市の起亜車第1・2工場(43万台)を合わせて計103万台となった。 現代車は第1工場で「EFソナタ」「アバンテXD」など5車種を生産している。 第2工場は当面、「エラントラ悦動」だけを生産し、今後3-4車種を投入する予定だ。 現代・起亜車は2010年までに中国での販売を104万台に増やし、‘生産-販売100万台時代’を開くことを目標にしている。
この記事を読んで…