東京の世田谷に暮らすオギハラサトシさん(47)はこれまで約20日間、車にガソリンを入れていない。ここ1週間で満開になった桜の花見は電車を利用した。彼は「ガソリンは来月1日以降に入れる予定」と話す。
日本では今月に入ってからこのようにガソリンを給油せずに4月まで待つ人が多い。ガソリンの1リットルあたり25円を上乗せしたガソリン一時税率施行期間が31日で期限切れを迎え、来月からはガソリンの価格が安くなるからだ。60リットルで1500円節約できるのだ。大きな額ではないと思うかもしれないが、体感景気を感じにくい日本では、ガソリンの値段だけでも節約しようと1カ月間粘る人々が少なくない。
日本では今月に入ってからこのようにガソリンを給油せずに4月まで待つ人が多い。ガソリンの1リットルあたり25円を上乗せしたガソリン一時税率施行期間が31日で期限切れを迎え、来月からはガソリンの価格が安くなるからだ。60リットルで1500円節約できるのだ。大きな額ではないと思うかもしれないが、体感景気を感じにくい日本では、ガソリンの値段だけでも節約しようと1カ月間粘る人々が少なくない。
この記事を読んで…