#1.昨年末、京都観光のために東京のA旅行会社を訪れたタナカカヨさん(主婦)は、窓口の職員から「二酸化炭素(CO2)ゼロパッケージ」を勧められた。3日間の旅行中に交通手段の利用などで1人当たり排出する二酸化炭素量の35.8キロを浄化する費用が、旅行経費に含まれている商品だ。田中さんは「地球の未来のために投資するという気持ちから、快く追加料金の500円を支払った」と話した。この旅行会社はこの収益を集め、環境団体に寄付した。
#2.今月初め、東京で結婚式を挙げたキノシタヒロシさんは、ホテルの披露宴で発生した二酸化炭素発生費用1000円を環境団体に寄付した。会場を照らすためにかかった電気使用量696KW(CO2・129キロ分)に招待客130人が自動車などで移動する過程で排出された二酸化炭素・121キロなど合わせ、250キロ分の二酸化炭素処理費用だった。
先進国の京都議定書の履行義務期間元年の今年に入り、日本ではCO2削減運動に賛同する人々が増えていると読売新聞が22日、報道した。
温室ガスの縮小目標を達成しなければならない日本政府の負担を減らし、小さな力だが世界の環境改善運動に参加しようという日本の市民たちによる自発的な「環境寄付運動」だ。
代表的なものとして、自分自身が排出した温室ガスをお金と環境事業などで補う「カーボンオフセット(Carbonn offset)」運動だ。「自分が出したCO2は自分で処理する」という考え方で米国や英国などを中心に始まった。今月初め、東京に企業と個人のCO2の排出削減を支援する環境関連NPO法人の「Gコンソース」と「日本カーボンオフセット」が設立された。この2つの団体は田中さんのような個人でもA旅行会社などが寄付した二酸化炭素負担金を集めた資金で日本の企業からCO2排出権を購入し、日本政府に寄贈する。すると、日本政府は二酸化炭素排出権をより多く確保することができ、京都議定書が定めた排出量の義務を守ることが可能になる。個人のカーボンオフセット費用はCO2、1トン当たり4200~5000円。2つの団体は現在までに340人の会員を確保し、80トン分量の二酸化炭素削減費用をおさめた。日本カーボンオフセットの末吉竹二郎代表は「政府は5年間で約1億トンの排出権を税金で賄おうとする計画を立てた」と述べ「二酸化炭素削減のための市民の賛同は税収抑制効果につながる」と話した。
日本政府は京都議定書1次義務履行期間の2008年から2012年までに排出量を1990年(12億6100万トン)に比べ、6%縮小しなければならない。
日本の環境省は昨年8月「カーボンオフセット検討会」を設置し、できるだけ二酸化炭素の排出量を減らし、排出されたCO2の量だけ削減費用を支給するというガイドラインを策定した。郵政省は今年から年賀状価格に5円の二酸化炭素削減費用を上乗せした「カーボンオフセット年賀状」を発売した。
◇二酸化炭素排出権=京都議定書にともなう温室ガスの縮小義務負担国が、開発途上国に温室ガスの排出低減設備を設置したり、環境保護のために支援した分だけ温室ガスを追加で排出できるようにした権利。ヨーロッパ、米国、オーストラリアなどの先進国では二酸化炭素の取引が活発になり、昨年の取引規模だけで219億ユーロに達した。排出権をたくさん確保するほど京都議定書が定めた義務への負担が減る。
#2.今月初め、東京で結婚式を挙げたキノシタヒロシさんは、ホテルの披露宴で発生した二酸化炭素発生費用1000円を環境団体に寄付した。会場を照らすためにかかった電気使用量696KW(CO2・129キロ分)に招待客130人が自動車などで移動する過程で排出された二酸化炭素・121キロなど合わせ、250キロ分の二酸化炭素処理費用だった。
先進国の京都議定書の履行義務期間元年の今年に入り、日本ではCO2削減運動に賛同する人々が増えていると読売新聞が22日、報道した。
温室ガスの縮小目標を達成しなければならない日本政府の負担を減らし、小さな力だが世界の環境改善運動に参加しようという日本の市民たちによる自発的な「環境寄付運動」だ。
代表的なものとして、自分自身が排出した温室ガスをお金と環境事業などで補う「カーボンオフセット(Carbonn offset)」運動だ。「自分が出したCO2は自分で処理する」という考え方で米国や英国などを中心に始まった。今月初め、東京に企業と個人のCO2の排出削減を支援する環境関連NPO法人の「Gコンソース」と「日本カーボンオフセット」が設立された。この2つの団体は田中さんのような個人でもA旅行会社などが寄付した二酸化炭素負担金を集めた資金で日本の企業からCO2排出権を購入し、日本政府に寄贈する。すると、日本政府は二酸化炭素排出権をより多く確保することができ、京都議定書が定めた排出量の義務を守ることが可能になる。個人のカーボンオフセット費用はCO2、1トン当たり4200~5000円。2つの団体は現在までに340人の会員を確保し、80トン分量の二酸化炭素削減費用をおさめた。日本カーボンオフセットの末吉竹二郎代表は「政府は5年間で約1億トンの排出権を税金で賄おうとする計画を立てた」と述べ「二酸化炭素削減のための市民の賛同は税収抑制効果につながる」と話した。
日本政府は京都議定書1次義務履行期間の2008年から2012年までに排出量を1990年(12億6100万トン)に比べ、6%縮小しなければならない。
日本の環境省は昨年8月「カーボンオフセット検討会」を設置し、できるだけ二酸化炭素の排出量を減らし、排出されたCO2の量だけ削減費用を支給するというガイドラインを策定した。郵政省は今年から年賀状価格に5円の二酸化炭素削減費用を上乗せした「カーボンオフセット年賀状」を発売した。
◇二酸化炭素排出権=京都議定書にともなう温室ガスの縮小義務負担国が、開発途上国に温室ガスの排出低減設備を設置したり、環境保護のために支援した分だけ温室ガスを追加で排出できるようにした権利。ヨーロッパ、米国、オーストラリアなどの先進国では二酸化炭素の取引が活発になり、昨年の取引規模だけで219億ユーロに達した。排出権をたくさん確保するほど京都議定書が定めた義務への負担が減る。
この記事を読んで…