百済時代の王宮庭園の形が明らかになった。
文化財庁国立扶余(プヨ)文化財研究所(所長キム・ヨンミン)は17日、「全羅北道・益山(チョルラブクト・イクサン)王宮里遺跡に関する2007年の発掘調査の結果、百済時代の王宮庭園の実体が分かる造景施設を確認した」と明らかにした。
文化財庁国立扶余(プヨ)文化財研究所(所長キム・ヨンミン)は17日、「全羅北道・益山(チョルラブクト・イクサン)王宮里遺跡に関する2007年の発掘調査の結果、百済時代の王宮庭園の実体が分かる造景施設を確認した」と明らかにした。
この記事を読んで…