日本のトヨタは昨年、米国のゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて世界市場販売トップに立った。 今年は‘自動車王国’といわれる米国本土で1位を目指す。 ウォールストリートジャーナルなど海外メディアによると、トヨタは昨年、米国で262台を販売し、フォード(255万台)を抜いて2位になった。 米自動車市場で外国企業が2位になったのは初めて。 米‘ビッグ3’(GM・フォード・クライスラー)は、愛国心マーケティングに依存してきた自国でも販売不振に苦しんでいる。 一方、トヨタの疾走は続いている。 不動の1位だったGMの米国内の牙城までが揺れているのだ。
◆トヨタの疾走=「米国住宅景気の沈滞と原油高の影響で、08年の米国自動車販売は07年に比べて減少するだろう。 しかしトヨタは前年より販売台数を少しでも増やす」。昨年末の渡辺捷昭社長の言葉だ。 昨年の米国内の自動車販売台数は1615万台。 98年(1560万台)以来9年ぶりの最低水準となった。 しかしトヨタは米国での販売を3.1%増やした。
◆トヨタの疾走=「米国住宅景気の沈滞と原油高の影響で、08年の米国自動車販売は07年に比べて減少するだろう。 しかしトヨタは前年より販売台数を少しでも増やす」。昨年末の渡辺捷昭社長の言葉だ。 昨年の米国内の自動車販売台数は1615万台。 98年(1560万台)以来9年ぶりの最低水準となった。 しかしトヨタは米国での販売を3.1%増やした。
この記事を読んで…