「江南(カンナム)左派」という言葉がある。体は上流層なのに意識はプロレタリアの人々を称する。当初、旧与党勢力・386世代(韓国で90年代に30代で、80年代に大学生で学生運動に参加し、60年代生まれの世代)の人々の自己矛盾的形態を皮肉る言葉に使われたが、いまでは段々と広範囲に使われている。
「考え方は左派的なのに生活のレベルは江南の住民に劣らない人々」を総称する(康俊晩・全北大教授)。もちろん、その場合の江南は、実際に居住する地域ではなく、それに相応する生活のレベルを享有する階層のことだ。一言で進歩的理念を持った高学歴・高所得者層である。多様な職業があるが、特に文化・学界の人物が多い。
「考え方は左派的なのに生活のレベルは江南の住民に劣らない人々」を総称する(康俊晩・全北大教授)。もちろん、その場合の江南は、実際に居住する地域ではなく、それに相応する生活のレベルを享有する階層のことだ。一言で進歩的理念を持った高学歴・高所得者層である。多様な職業があるが、特に文化・学界の人物が多い。
この記事を読んで…