野党ハンナラ党の党公認大統領選候補・李明博(イ・ミョンバク)氏の最側近、鄭斗彦(チョン・ドゥオン)議員は18日、旧与党系・大統合民主新党の同候補・鄭東泳(チョン・ドンヨン)氏の父親(故チョン・ジンチョル)が、親日行為をしていた可能性があるとし、親日反民族真相究明委員会での調査を求めた。
鄭議員はこの日、国会・行政自治委員会の行政自治部国政監査に先立ち、報道資料を出し「鄭候補の父親は、日本による植民支配時代(1910~45年)に、5年間(1940~45年)も金融組合の書記を務めた」とし「当時、金融組合は侵略戦争を支援するため、朝鮮(チョソン、1392~1910年)農民の資金と人材を動員する統制機構だった」と指摘。
同氏は「鄭氏父親は、朝鮮人だと小学校教育を受けるのも厳しかった時代に、淳昌(スンチャン)から南原(ナムウォン)へ留学、南原農業高校に進学した」とし「鄭氏父親の家門が植民支配時代に協力していたことを裏付ける」と強調した。
同氏は「鄭候補は、かつて『親日行為は女性・金銭問題よりもさらに重要』と明言しており、ハンナラ党元総裁・李会昌(イ・フェチャン)氏についても『父親の親日行為を率直に告白し、国民の検証を受けるべき』と要求したことがある」とし、「鄭氏父親の親日行為を第3期親日反民族真相究明委員会の調査対象に含ませるべき」と主張した。
これに対し、鄭候補側の金賢美(キム・ヒョンミ)スポークスマンは「植民支配時代に金融組合に勤めたことだけで親日行為をした、と見なすのはとんでもないこと。具体的な根拠もない」と反論し「無理やりな問題提起にすぎない」と一蹴した。
鄭議員はこの日、国会・行政自治委員会の行政自治部国政監査に先立ち、報道資料を出し「鄭候補の父親は、日本による植民支配時代(1910~45年)に、5年間(1940~45年)も金融組合の書記を務めた」とし「当時、金融組合は侵略戦争を支援するため、朝鮮(チョソン、1392~1910年)農民の資金と人材を動員する統制機構だった」と指摘。
同氏は「鄭氏父親は、朝鮮人だと小学校教育を受けるのも厳しかった時代に、淳昌(スンチャン)から南原(ナムウォン)へ留学、南原農業高校に進学した」とし「鄭氏父親の家門が植民支配時代に協力していたことを裏付ける」と強調した。
同氏は「鄭候補は、かつて『親日行為は女性・金銭問題よりもさらに重要』と明言しており、ハンナラ党元総裁・李会昌(イ・フェチャン)氏についても『父親の親日行為を率直に告白し、国民の検証を受けるべき』と要求したことがある」とし、「鄭氏父親の親日行為を第3期親日反民族真相究明委員会の調査対象に含ませるべき」と主張した。
これに対し、鄭候補側の金賢美(キム・ヒョンミ)スポークスマンは「植民支配時代に金融組合に勤めたことだけで親日行為をした、と見なすのはとんでもないこと。具体的な根拠もない」と反論し「無理やりな問題提起にすぎない」と一蹴した。
この記事を読んで…