본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

頭突きの元プロレスラー、大木金太郎さんが死去



1960~70年代に必殺技の頭突きで鳴らした往年の有名プロレスラー、大木金太郎(おおき・きんたろう、本名:金一=キム・イル)さんが26日正午、ソウル市ノ原区下溪洞(ノウォング・ハゲドン)の乙支(ウルジ)病院で死去した。77歳だった。

主治医を務めた乙支病院のチェ・ジェウン教授は「頭突きの後遺症や糖尿病、高血圧、慢性心不全などで闘病生活を続けていたが、同正午17分亡くなった」と伝えた。直接の死因は心不全。心臓뺎患による高血圧や糖尿病などを併発し、入院生活が続いていたが、25日から危篤状態に陥っていた。全羅南道(チョンラナムド)の高興郡(コフングンン)出身。


力道山に憧れて1957年、力道山に弟子入りしレスリングを始めた金さんは、1963年に世界ヘビー級チャンピオンになるなど当時のプロレスリング世界の国民的英雄だった。とりわけ「パッチギ(頭突き)キング」の愛称で親しまれたが、数十年前から体調を崩し事実上引退、闘病生活が続いていた。

故チャン・ヨンチョル、チョン・ギュドク氏らと共に人気を集めた後、1970年に引退した金さんは、日本で多様な事業を展開したが毎度失敗し、それ以降後遺症などで闘病生活に耐えなければならなかった。金さんの喪家は乙支病院葬儀場・地下1階の特室に設けられており、28日午後、京畿道碧蹄(キョンギド・ビョクジェ)で火葬した後、遺骨は故郷の全羅南道に安置される予定だ。



この記事を読んで…

포토뷰어

1/2

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴