본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

大田原市の市立中学校7校で「つくる会」教科書採択

日本の「新しい歴史教科書をつくる会」(つくる会)が扶桑社から出版した歴史・公民教科書が、地方自治体単位で初めて採択される見通しだ。

この歴史教科書は日本の侵略史を美化・歪曲しており、韓国と中国はもちろん、日本国内でも多くの批判を受けている。


栃木県大田原市教科書採択協議会は12日、扶桑社の歴史・公民教科書を来年から市内の市立中学校7校で使用することを推薦した。


大田原市教育委員会は13日午前、採択協議会の決定を基に、教科書採択を最終決定する。 しかし教科書採択協議会が教育長、教育委員長、保護者代表などで構成されており、「つくる会」教科書の採択が確実視されている。

「つくる会」教科書採択反対運動を繰り広げている市民団体側は、「つくる会が大田原市の教科書採択を宣伝道具として活用し、各地方自治体に大規模な攻勢をかけると予想される」と憂慮を表した。

日本国内47都道府県の総584地区別教育委員会は、来月末までに採択教科書を確定することになっている。



この記事を読んで…

政治 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴