본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「北朝鮮は核保有国か」問われ、トランプ大統領「そうだと思う」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

24日、トランプ米大統領が記者らと会っている。[写真 聯合ニュース]

訪韓を控えたトランプ米大統領が北朝鮮を「核保有国」と呼び国際社会への波紋が予想される。北朝鮮の核保有国の地位を認めることもできるという意味と解釈できるためだ。

トランプ大統領は24日、韓国を含むアジア歴訪を控え専用機内で行った記者懇談会で、「北朝鮮は米国との対話に向けては核保有国と認められなければならないと主張するが、その部分も開かれているか」との質問に、「私は彼らが一種の核保有国だと考える」と答えた。


トランプ大統領が北朝鮮と金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長に言及しながら、核保有国を意味する「ニュークリアパワー」という表現を使ったのは初めてではない。1月20日の就任式当日にも金委員長をニュークリアパワーだと呼び、その後も同じ表現を使ってきた。


ただ当時のホワイトハウスは、こうした発言に対し「北朝鮮が核兵器を保有しているという事実を客観的に言及したにすぎない」として拡大解釈を警戒する雰囲気が強かった。

しかしこの日の発言は北朝鮮の核保有国の地位を認めるかという質問に対する回答である点で違いがある。米国はこの数十年間にわたり北朝鮮を公式な核保有国と認定せず「非核化原則」を守ってきたが、こうした立場と相反する答弁となる形だ。

トランプ大統領は「私は彼らがいかに多くの核兵器を保有しているのか知っており、彼らに対する全てを知っている。金正恩委員長ともとても良い関係を築いた」と付け加えた。

続けて「彼らが核保有国と認められなければならないと話すならば、そうだ、彼らは多くの核兵器を保有していると話す」とした。

金委員長はトランプ大統領と対話の意志があるとしながらも非核化議論を排除することを前提条件に掲げた。北朝鮮が核保有国であることを認めれば交渉できるということだ。

トランプ大統領は今回の訪韓期間に金委員長と会いたいとの意思を明らかにしている。このため北朝鮮と対話を再開するために核保有国の地位を認めることもできるとの立場を表わしたと分析される。

トランプ大統領は「非武装地帯(DMZ)で金委員長と会う計画はあるか」という取材陣の質問に、「彼が連絡するならばそのようにするだろう。私は100%開かれている」と肯定的に答えた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴