본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「韓国は奇跡の国」…ノーベル経済学賞受賞者モキイア氏の驚くべき評価

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

今年のノーベル経済学賞受賞者で、米ノースウェスタン大学のジョエル・モキイア教授が13日、同大学で開かれた記者会見で発言している。[写真 AFP=聯合ニュース]

今年のノーベル経済学賞共同受賞者に選ばれた米ノースウェスタン大学のジョエル・モキイア教授(79)は、13日(現地時間)、過去数十年間にわたり驚異的な成長を遂げた韓国の経済見通しについて「ひどく心配していない」とし「韓国はこれまでやってきたことを続けていればよい」と助言した。

モキイア氏はこの日、シカゴ近郊にあるノースウェスタン大学キャンパスで開かれた記者会見で、韓国経済の成長鈍化への解決策を尋ねる韓国取材陣の質問に対して「韓国からこうした質問が出ること自体、やや皮肉なことだ」と答えた。


モキイア氏は「韓国は1950年代、1人あたりの国民所得が非常に低い国から、今日世界の中でも最も豊かな国のひとつへと奇跡的に成長した、裕福で平和な国だ」とし「私が心配しているのは北朝鮮やミャンマーのような国々だ」と話した。


経済史学者であるモキイア氏は、技術進歩を通じて持続可能な成長の前提条件を解明した功績が認められ、今回受賞者の一人に選ばれた。

モキイア氏は韓国の少子化が成長を制約する危険要因となり得ると指摘しながらも「韓国はこれまでそうしてきたように、国境を開放し、世界最高の技術を積極的に活用すべきだ」と強調した。

続けて「この場にいる聴衆の中には韓国製の自動車を運転している人もいるだろう」とし「彼らは韓国車を悪い技術の例とは見ていないはずだ。本当にひどい自動車を見たければ『トラバント』に乗ってみるといい」と笑いながら語った。

冷戦期、東ドイツで生産されたトラバントは、粗悪な品質と耐久性の低さで悪名高かった車だ。

モキイア教授は「韓国は人口動態的な問題を除けば、成長が持続できない特別な理由を見出すのは難しい」と述べた。

一方で、人工知能(AI)の発展が人類への脅威につながる可能性は低いと述べた。「AIが人類を絶滅させて地球を支配するという考えは、ディストピア的なSF小説を読みすぎたことに由来するものだ。そんなことは起こらない」と語った。

AIが雇用を奪うという懸念についても、昨年のノーベル経済学賞受賞者である米マサチューセッツ工科大学(MIT)のダロン・アセモグル教授の見解を引用し、「AIは人々をより興味深く挑戦的な仕事へと移行させるだろう」との見通しを示した。

スウェーデン王立科学アカデミーはこの日、モキイア氏をはじめ、フィリップ・アギヨン氏(69)、ピーター・ホーウィット氏(79)の3人をノーベル経済学賞受賞者に選定した。王立科学アカデミーは「今年の経済学賞受賞者たちは、イノベーションがどのようにしたら、より大きな進歩の原動力となるかを説明した」と明らかにした。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴