본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

習近平氏と会えなかった韓国の対中国特使団、日程を繰り上げて王毅外交部長と会談

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

8月24日、中国北京の釣魚台国賓館12号楼で、朴炳錫(パク・ビョンソク)(左)大統領特使が王毅(右)中国外交部長に李在明(イ・ジェミョン)大統領の親書を手渡している。[写真 北京特派員団共同取材]

韓中国交正常化33周年を迎えた8月24日、李在明政権の対中特使団は、団長を務める朴炳錫(パク・ビョンソク)元国会議長を中心に北京の釣魚台国賓館にて、中国共産党中央政治局委員兼外交部長の王毅氏と会談を行い、その後、晩餐に参加した。

中国側は、当初予定されていた25日午前の特使団と王部長の会見を「日程の変更」を理由に急遽、1日前倒しすると通知した。これは、22日に習近平国家主席が特使団と直接会わないことが韓国大統領室から明らかにされたことに伴い、韓国側が「パッシング(無視)された」との意見を、国交記念日の晩餐を通じてもみ消そうとした狙いがあるのではとの分析も出ている。


釣魚台12号楼で朴特使を迎えた王部長は、冒頭の発言で「今日はちょうど中韓国交正常化33周年の記念日だ」と述べ、「韓国の新政権発足後、習近平主席と李在明大統領が中韓戦略的協力パートナー関係をより高いレベルに発展させることで重要な合意を成し遂げた」と語った。


これに対し、朴特使は「特使団は、ここ数年で複雑になった韓中関係を正常な軌道に戻すきっかけを作りたい。10月末の慶州APEC首脳会議に習主席が出席されるよう、改めてお願いしたい」と述べ、李大統領の親書を王部長に手渡した。

中国側は現在、李在明政権の対中政策に対し、静観する姿勢を見せている。人民大学の王義桅教授は、24日、聯合早報とのインタビューで「李在明政権は、米中の間を行き来するだけで、韓中関係に対して実質的な措置が見られない」と述べ、「中国は今も観察中だ」と語った。

特使団一行は、26日午前と午後にそれぞれ人民大会堂にて、国家副主席の韓正氏および中国序列3位の全国人民代表大会常務委員長の趙楽際氏と会談する予定だ。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴