京畿道の平沢港に輸出用コンテナが積み上げられている。[写真 ニュース1]
韓国銀行が7日に発表した国際収支暫定統計によると、6月の経常収支は142億7000万ドルの黒字を記録した。これは前月の101億4000万ドル、前年同月の131億ドルより増えた過去最大規模で、2000年代以降で3番目に長い26カ月連続黒字も継続した。
1月から6月までの累積経常収支黒字は493億7000万ドルで、前年同期の401億6000万ドルより約92億ドル増加した。
◇半導体と医薬品の輸出増加…商品収支黒字拡大
6月の商品収支は131億6000万ドルの黒字で、前月の106億6000万ドルより25億ドル拡大した。これは2017年9月の145億2000万ドル、2016年3月の133億2000万ドルに次いで3番目に大きい規模だ。
輸出は総額603億7000万ドルで、半導体などIT品目と医薬品など非IT品目の増加により前年同月比2.3%増えた。項目別ではコンピュータ周辺機器が13.6%、半導体が11.3%、医薬品が51.8%と増加が目立った。これに対し乗用車は0.3%、石油製品は0.9%、鉄鋼製品は2.8%減少した。
地域別では欧州連合(EU)への輸出が14.7%、東南アジア向けが6.0%増加したのに対し、米国向けは0.5%、中国向けは2.7%減少した。
6月の輸入は472億1000万ドルで、3カ月ぶりに増加に転じたが、増加率は0.7%にとどまった。資本財は半導体製造装備が38.8%、半導体が22.7%を中心に14.8%増加し、消費財は直接消費財が10.9%、乗用車が7.3%と主導して7.6%増えた。これに対しエネルギー価格下落の影響で石油製品は33.1%、石炭は25.9%、原油は15.2%など、原材料輸入は6.4%減少した。
◇サービス収支赤字拡大…旅行収支悪化
サービス収支は25億3000万ドルの赤字で、前月の22億8000万ドル、前年同月の16億4000万ドルより赤字幅が拡大した。このうち旅行収支は10億1000万ドルの赤字で、入国者数減少の影響で前月の9億5000万ドルより赤字幅が大きくなった。
第一次所得収支は41億6000万ドルの黒字を記録し、前月の21億5000万ドルより約2倍に増加した。配当所得収支が15億9000万ドルから34億4000万ドルに急増したのが主要因とみられる。
韓国人の海外直接投資は39億2000万ドル増加し、外国人の韓国への直接投資は7億4000万ドル増加した。
証券投資では韓国人の海外株式投資が中心となり98億4000万ドル増え、外国人の国内投資は債券を中心に54億1000万ドル増加した。
この記事を読んで…