グーグルの日本海(東海)という表記[写真 徐坰徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大教授]
徐教授はこの日、自身のSNSで「最近、休暇シーズンを迎えて東海岸地域を訪れた多くのインターネットユーザーが情報を提供し、こうした事実を知ることになった」とし、このように伝えた。
続いて「グーグルが真のグローバル企業なら、該当国の基本的な情緒を正確に把握するべきだが、これを無視するものだ」とし「わが政府もグーグルに対する強い措置が必要な時だと考える」とコメントした。
また「過去にもグーグルマップで『独島(ドクト、日本名・竹島』を検索してもいかなる内容も表示されず論議を呼んだ」とし「現在も韓国と日本を除いた他国で『独島』を検索すれば『リアンクール岩礁』と表記されるなど問題が多い」と指摘した。
この記事を読んで…