テスラのCEOであるイーロン・マスク氏。[写真 ロイター=聯合ニュース]
5日(現地時間)、米世論調査機関ギャラップによると、先月7日から21日にかけて、18歳以上の米国人1002人を対象に、世界の主要人物14人に対する好感度調査を実施した。その結果、マスク氏に対して「好感が持てない」との回答は61%で、最も不評だった。好感を持っているという回答は33%、意見なしは6%だった。
好感度から不快度を差し引いた「純好感度」で見ると、マスク氏はマイナス28%で、調査対象の中で最下位となった。今年1月の調査では純好感度がマイナス4%だったため、24ポイントも下落したことになる。マスク氏は昨年の大統領選からトランプ大統領と手を組み、今年は「政府効率化省(DOGD)」の長官を務め、連邦政府の予算と人員削減を主導している。今年6月にトランプ大統領との不仲説が浮上して以降は、トランプ政権の政策に批判的な姿勢を取っている。
一方、ガザ地区での戦闘を止めていないネタニヤフ首相の純好感度はマイナス23%で、マスク氏に次いで不人気だった。ガザでの軍事行動に対する米国民の支持も、最近では低下傾向にある。トランプ大統領をはじめとするトランプ政権の主要人物の純好感度も、1月の調査以降、全体的に下落している。
調査対象の中で最も好感度が高かった人物は、米国出身で初のローマ皇であるレオ14世だった。レオ14世教皇は純好感度46%でトップ氏となった。共和党支持者と民主党支持者で意見が分かれる他の人物とは異なり、レオ14世は政治的立場を問わず広く支持を受けていることが分かった。
ギャラップによると、レオ14世の純好感度は、2013年にフランシスコ教皇が就任した当時や、2005年のベネディクト16世の就任時と同程度の水準であるという。
レオ14世に続く人物は、純好感度18%のウクライナのゼレンスキー大統領、純好感度11%のバーニー・サンダース上院議員だった。
この記事を読んで…