夏のバカンスシーズン真っ只中の3日、仁川(インチョン)国際空港第1旅客ターミナルの出国ロビーは海外旅行へ出発する旅行客でにぎわっている。[写真 聯合ニュース]
5日付の米紙ニューヨーク・ポストは、ヒューストン大学の研究を引用し、「一部のホテル客室では、雑菌の数値が病院の基準より最大10倍以上高いケースもあった」と報じた。「見た目は清潔に見えても、驚くほど多くのバクテリアやウイルスが潜んでいる可能性がある」という。記事によると、ホテルの清掃時間は客室1室あたり平均30分で、衛生の死角が生じやすい。イタリアのあるホテルのハウスキーピング責任者も「客室内の装飾品には全く手をつけないことが多い」と明かした。
専門家らは、衛生的にホテルを利用するために「客室で触れない方がよいモノ」と「チェックイン直後にやるべきこと」を紹介している。
まず最初にすべきことは、「装飾用寝具を取り除くこと」だ。ベッドに置かれたクッションや足元のカバーなどが代表的だ。一見きれいに見えるが、実は細菌の温床になっている可能性がある。元ホテルスタッフは、自身のRedditの投稿で「ほとんどのホテルではこのような寝具類は洗濯しない。ベッドシーツだけ洗うことが多い」と語り、話題となった。
次に注意すべき客室内のモノとしては、テレビのリモコン、電話機、スイッチなどが挙げられる。多くの人が触れるが、ほとんど消毒や洗浄が行われない典型的な備品だ。ある専門家は「テレビのリモコンはホテル客室で最も雑菌が多いモノ」とし、「多くの宿泊客が頻繁に触れ、でこぼこしたデザインのため洗うのが難しい」と説明した。さらに「リモコンには1平方インチ当たり数百の微生物が存在する」とも述べた。
また、食べ物に触れる氷入れやコップも深刻な衛生問題を引き起こす可能性があるという。ネバダ州ラスベガス大学の疫学助教授ブライアン・ラブス氏によると、昨年あるホテルでノロウイルスの集団感染が発生し、ある宿泊客が氷入れに嘔吐したことがウイルス拡散の一因となったという。
旅行会社を経営するラデル・カーター氏は「旅行の際には電気ポットでお湯を沸かし、使用する物をよくすすぐ」とし、「個人用の旅行グッズを持参するのもよい方法」とアドバイスした。
ホテルの浴室も油断はできない。2023年の調査によると、浴槽には大量の雑菌が存在し、トイレの便座より最大40倍も多くのバクテリアがいるという。報道によると、「ホテルのバスルームは飛行機の中より汚いという研究結果もある」という。ある旅行専門家は「5つ星の高級ホテルでない限り、浴槽の使用は控えるべきだ。特にジェットバス付きの浴槽は内部消毒が不十分な場合があり、使用を避けるのが望ましい」と述べている。
この記事を読んで…