韓国ユーチューバーのAさんが今月3日、全羅南道麗水市(チョルラナムド・ヨスシ)の有名飲食店を訪れた様子を収めた動画の一場面。[YouTubeチャンネル『ユナニ・オヌル』キャプチャー]
22日、ユーチューバーのAさんは自身のチャンネルのコミュニティに投稿し、「気になっている方々のためにコメントを投稿する」とし「この日夜に飲食店側から謝罪の連絡を受けた」と明かした。
Aさんは「(謝罪を)受け取り、さまざまな思いや感情が交錯した」とし「初めて経験する多数のメディアからの取材依頼や、予想を超える関心と注目がとても負担で、とてもつらかった」と心境を吐露した。
続けて「この気持ちは飲食店側も同じだったのではないかと思う」とし、「飲食店の方が心の込もった謝罪のメールを送ってくださり、そこには多くの悩みとともに申し訳ない気持ちが含まれていた」と説明した。
Aさんは飲食店側の謝罪を受け入れることにした。「心から申し訳ないと謝ってくださった以上、これ以上対立を続けることは私も望まない」とし「今回の件はここで終わりにしたい」と語った。
また、「誰しも一度は経験したことのある『一人飯』や、有名観光地でのうれしくない体験を思い出しながら、初めて見る私に温かい慰めの言葉をかけてくださった方々への感謝の気持ちを忘れず、今後より良い姿をお見せしたい」と付け加えた。
Aさんは今月3日、最近芸能人が訪れたという麗水の有名飲食店5カ所を実際に訪問して紹介している。そのうちの1カ所で、店側が客であるAさんに横暴な態度を取る様子がそのままカメラに収められた。この食堂は、モッパンユーチューバーのプンジャのYouTubeグルメ紹介コーナー「ットカンチプ」にも紹介され、さらに人気を集めていた。
動画によると、店側は1人で訪れたAさんに対し、「1人前としてはやっていない」と案内した。これに対してAさんは2万6000ウォン(約2800円)分の料理2人前を注文した。
その後Aさんは店側に「顔だけ映るように料理の動画を撮ってもいいか」と尋ね、許可を得たうえで、店の隅の席に座り、次々に出されるおかずを動画に収めた。そしてカメラを切って静かに食事を続けた。
だが突然、店側がAさんに向かって怒鳴り始め、急かしてきたため、Aさんは慌ててカメラのスイッチを再びオンにしたという。
動画の中で店側は、「あなた1人だけが来るわけじゃない」「早く食べて」「こんなふうに居座ったら(時間が)いくらあっても足りない」「予約客がいる」といった言葉を次々と浴びせ、食事を急かした。
これに対してAさんは、「店に入ってからまだ20分しか経っていない」と伝えたが、店側は「だから何?」「たかが2万ウォンで」「帰ればいい」「なんだあの態度」と、さらに言葉を矢継ぎ早に浴びせて圧力をかけた。
Aさんによると、当時店には待っている客もおらず、他の客も普通に食事をしていたが、Aさんにだけ繰り返し怒鳴ってきたという。
Aさんは涙をこらえて店を出ようとし、店側は後になってからAさんに「帰れというわけじゃない。(代金は)いらない、そのままにしておいて」と言ったが、Aさんは、店を出た後に名刺に記載されていた口座に代金を振り込んだ。
この動画が波紋を呼ぶと、市の関係者は16日に該当飲食店を訪れ、サービス教育や衛生点検などの行政指導を行った。さらに18日には麗水中央洞の李舜臣(イ・スンシン)広場で「親切キャンペーン」も実施され、料理・接客・物価の3分野に関する啓発活動が行われた。
その後、20日には飲食店の出入り口に手書きの謝罪文が張り出された。オンラインコミュニティに投稿されたその文面には「問題を起こして申し訳ありません。今後は親切で丁寧なお客様対応を心がけます。申し訳ありません」と書かれていたという。
この記事を読んで…