北朝鮮の対外宣伝メディア「ネナラ」は16日、平壌(ピョンヤン)のニュータウン、和盛(ファソン)地区の「和盛楽園プルコギ食堂」が人気だと報じた。[聯合ニュース]
北朝鮮対外宣伝メディア「ネナラ(=わが国)」は16日、平壌の新都市、和盛(ファソン)地区の「和盛楽園プルコギ食堂」を紹介しながら「開業して間もないが、多くの人が訪れている」と伝えた。
この食堂は4月に竣工した平壌和盛地区の新都市区画の中心部にあり、主な顧客は購買力がある平壌市民と市場で大金を稼いだ富裕層だ。
フォアグラやサーモンなど一般住民は接するのが難しい豪華な料理を提供し、対外宣伝メディアで広報している点から、外国人観光客もターゲットにしているとみられる。観光は対北朝鮮制裁対象ではないため外貨を稼ぐ重要な手段だ。
2階建ての建物のこの食堂は延べ面積が4000平方メートル(約1200坪)にのぼる。バーベキュー食事室、プルコギ食事室、家族食事室などを備え、野外テラスで食事をする空間もある。ネナラが公開した写真を見ると、ユニホーム姿の若い従業員が客を迎えている。
ネナラは「豚の前足肉バーベキュー、牛舌バーベキューをはじめとする多彩なバーベキューと豚三枚肉プルコギなど約40種類のプルコギ、サーモン、フォアグラハンバーガーなど約200種類の各種料理を奉仕する」と説明した。続いて「外装は遠くから見てもプルコギ食堂であることが分かる」と伝えた。
ロシア日刊コメルサントは14日(現地時間)、江原道元山葛麻(ウォンサン・カルマ)海岸観光地区リゾートを訪れた自社の記者の経験記を掲載したが、ホテルの食堂では高麗人参が入った鶏肉、カニ、ナス、鴨肉、牛肉、魚などコース料理が提供されたという。
この記事を読んで…