カンボジア軍[写真 AP=聯合ニュース]
14日(現地時間)、AFPによると、カンボジアのフン・マネット首相はコンポンチュナン州にある王立憲兵訓練センターで開かれた行事に出席してこのように明らかにした。
マネット氏は「2026年から徴兵制を施行する」としながら「タイとの緊張が高まり、長く死文化されていた義務服務制を施行することにした」と明らかにした。
カンボジア議会は2006年18~30歳のすべてのカンボジア人が18カ月間軍服務をしなければならないという内容の法案を通過させたがこれまで施行されていなかった。
タイとカンボジアはフランスのインドシナ統治時期に形成された800キロメートルの国境を巡り紛争を繰り返してきて、たびたび武力衝突にもつながった。2008年以降、両国の国境地帯で現在まで少なくとも28人が死亡した。
5月28日にはタイ・カンボジア・ラオスの国境が接する「エメラルドトライアングル」地域で衝突が発生し、カンボジア軍人1人が亡くなった。
この事件で両国間の摩擦が続く中、タイのペートンタン・チナワット首相とカンボジアのフン・セン上院議長の間の通話内容が流出して両国関係はより一層悪化している。
ペートンタン氏はフン・セン氏にカンボジアの国境を管轄する自国軍司令官を無視するような発言をし、この発言が公開されるとタイ憲法裁判所はペートンタン首相の職務を停止・解任審判に着手し、タイ内の政治混乱が激化している。
これに関連し、マネット氏は「今回の衝突事件は我々にひとつの教訓として、同時に軍改革のために我々の目標を見直し再確立する機会」と強調した。
この記事を読んで…