본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

ソウル37.8度、光明40.2度…7月初めから極端な暑さ(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

韓国全国のほとんどの地域に猛暑警報が発令された8日、慶尚北道高霊郡多山面(キョンサンプクト・コリョングン・タサンミョン)のエゴマ畑で雑草を抜いていた農民が汗を拭っている。[写真 聯合ニュース]

首都圏気象庁は7日、ソウル市教育庁および京畿道(キョンギド)教育庁に対し、「下校時には生徒に日傘を使わせてほしい」という公文書を送った。首都圏で強い日差しとともに早くも猛暑が始まったためだ。ユン・ギハン首都圏気象庁長(職務代理)は中央日報の取材に対し、「例年だと梅雨の時期で曇りや雨が多いが、今年の夏は夏休み前から猛暑が始まり、日差しも非常に強い状況だ」と述べ、「下校時に直射日光に長時間さらされると皮膚の温度が上がり、ひどい場合には火傷を負う恐れもあるため、日傘の使用が望ましい」と呼びかけた。

実際、8日には首都圏各地で40度近い極端な猛暑が観測された。気象庁によると、この日のソウルの最高気温は37.8度で、平年(28.8度)より9度も高かった。これは公式観測地点である鍾路区松月洞(チョンノグ・ソンウォルドン)のソウル気象観測所の基準によるものだ。7月上旬としては、1907年にソウルで気象観測が始まって以来、過去最高の記録だ。7月全体としても5番目に高い記録で、1〜4位はいずれも7月20日以降の記録だ。


気象庁の自動気象観測装置(AWS)によると、ソウル広津区(クァンジング)では39.6度を記録。京畿道光明市(クァンミョンシ)では40.2度、坡州市広灘面(パジュシ・クァンタンミョン)および安城市陽城面(アンソンシ・ヤンソンミョン)では40.1度を観測した。首都圏でAWS観測による気温が40度を超えたのは、昨年8月4日以来初めて。当時、京畿道驪州市占東面(ヨジュシ・チョムドンミョン)で40度を記録していた。


退勤時間帯の夕方には、首都圏の各地で1時間あたり最大60ミリを超える局地的な豪雨(ゲリラ豪雨)が降った。ソウル西部および京畿道の一部地域では、一時的に猛暑警報と大雨警報が同時に発令された。会社員のチョンさん(35)は「まるで東南アジアに来た気分だ。ここがソウルなのか東南アジアなのか混乱してしまう」と話した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴