ユーチューブチャンネル「シュカワールド」の運営者チョン・ソクジェ氏が放送中、東海(トンヘ、日本名・日本海)を「Sea of Japan(日本海)」と表記した地図を使用したことについて謝罪した。 [ユーチューブ キャプチャー]
チョン氏は7日、ユーチューブチャンネルで「6日のライブ放送で日本の地震の話をしている途中『Sea of Japan』と書かれた地図が露出した」とし「日本側の資料を使用して生じたことであり、100%私の失敗」と話した。
6日に「日本を揺るがした7月大地震デマ」をテーマにライブ放送を進めたチョン氏は日本南海トラフ巨大地震に言及しながらSea of Japan(日本海)と表記された地図を使用した。
チョン氏は「事前チェックをしたが、放送直前に視覚的により良い地図に変えたことで発生した事故」とし「今回の失敗は私自身も容認しがたい事項であり、多くの方々に不快な思いをさせたことを心より謝罪する」と頭を下げた。
続いて「東海は東海であり、独島(ドクト、日本名・竹島))は当然、私たちの領土」とし「謝罪の意を込めて大韓赤十字社の『独立活動家子孫支援』に3000万ウォンを寄付する」と述べた。
放送当時にこれを指摘した視聴者のチャットを遮断したという批判については「管理者が事態を鎮静化するために禁止した」とし「正しいことを指摘するチャットを禁じるのは正しくなく、これも私の失敗」と語った。
チョン氏は「非難や暴言でない正当な資料の指摘は今後遮断しないよう注意する」とし「もう一度、あり得ない失敗に心からお詫びする」と伝えた。
この記事を読んで…