본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「津波かと思った」…猛暑でポルトガルの浜辺を覆った「巨大雲」の正体

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

ポルトガルの国旗

南欧に猛暑が連日続き、珍しい気象現象も現れた。




仏紙ル・フィガロによると、先月29日(現地時間)、ポルトガル北部と中部海岸で巨大な巻物のように見える雲が発見された。


ものすごい雲の塊が海から海辺の方に押し寄せ、海辺にいた人々が瞬間津波と勘違いして当惑する姿が映像に映り、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に広がった。

あるX(旧ツイッター)のユーザーは当時撮影した写真を共有し、「この雲を見たのは本当に信じられなかった。映画の中の津波のように感じられた」と話した。

気候専門家のマリオ・マルケス氏は、APTNにこのような形の雲が形成されるためには、風や温度、湿度の条件がすべて満たされなければならないと説明した。

また「昼間に地表面が加熱され、熱い空気が存在するが、夕暮れ時になると冷たい空気が押し寄せてきて熱い空気を上に押し上げる」として「この過程で海岸線に沿って海の上でチューブのように雲が押されるように形成される」と話した。

さらに「一度も見たことがない人には怖く見えるかもしれないが、実際にはただの雲に過ぎない」とし、オーストラリアのような地域ではさらによく観測される現象だと説明した。

同日、ポルトガルはモーラ地域の気温が摂氏46.6度まで上がるなど、全国で猛暑が続いた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴