ドイツのドルトムントで2月に開かれた社会民主党(SPD)の選挙遊説行事。参加者が最低賃金15ユーロなどを要求している。[写真 EPA=聯合ニュース]
ZDF放送などによるとドイツ最低賃金委員会は27日に会見し、最低賃金を2026年に1時間当たり13.90ユーロ、2027年には14.60ユーロに順次引き上げることで合意した。
ドイツの最低賃金は労働界と経営界の代表で構成された委員会が2年ごとに決め、連邦政府がこれを法制化して施行する。社会民主党(SPD)所属のバース労働相は委員会の決定を受け入れると明らかにした。
今回の引き上げ案により年間引き上げ率は2026年に8.4%、2027年に5.0%となり、2年間で13.9%の引き上げ幅は2015年の制度導入後の労使合意では最も大きい幅だ。
現在ドイツで最低賃金を適用される労働者は約600万人だ。最低賃金委員会は「低迷する景気と不確実な将来の見通しのため委員会も特別な挑戦に直面した。これは最低賃金決定にも反映された」と説明した。
だが経営界は景気低迷の懸念の中で費用負担が加重されると批判した。ドイツ商業協会は「民間経済で雇用は雇用主の収支に合わなければならない。そうでなければ雇用が消えるだろう」と主張し、今回の引き上げ案は経済の現実を反映できていないと指摘した。
中道保守指向のキリスト民主党(CDU)に所属するザクセン州のクレッチマー首相もこの1年間にドイツで10万件の雇用が減ったとし「深刻な経済状況を過小評価した決定」と批判した。
これに対し緑色党など進歩政党はバース労働相にSPDの総選挙公約通り来年までに最低賃金を15ユーロに引き上げることを要求した。SPDは2021年の総選挙で勝利した後に連立政権を構成し、翌年には委員会の決定とは別に最低賃金を14.8引き上げている。
この記事を読んで…