12日(現地時間)、西部グジャラート州のアーメダバードで墜落した旅客機のがれきがビルの外に飛び出している。[写真 AP=聯合ニュース]
12日(現地時間)、ヒンドゥスタン・タイムズなど現地メディアによると、インド西部のグジャラート州アーメダバード空港近くの事故現場で、英国国籍の男性ビシュワシュ・ラメシュさん(40)が救助された。男性は事故旅客機11A座席に搭乗した乗客で、搭乗券を手に持ったまま発見された。
該当便の座席配置表を見ると、11A座席は非常ドアと最も近い位置だ。
メディアによると、男性は飛行機の非常口の近くに座っていたが、飛び降りて脱出したとされ、墜落前に飛び降りたかどうかは確認されていない。
インド出身のラメシュさんは英国ロンドンで20年間生活した英国国民で、妻と息子1人がいる。事故当時、ラメシュさんはインドで家族を訪問し、兄と一緒に英国に帰っていた。
胸、目、足などに傷を負って病院で治療中のラメシュさんはヒンドゥスタン・タイムズとのインタビューで「離陸30秒後に大きな音がして飛行機が墜落した。すべてのことがあまりにもあっという間に起きた」として「起きてみたら、周辺に死体が散らばっていた。とても怖かった。立ち上がって走り、破片が周りにいっぱいだった。兄が見つかるように助けてほしい」と話した。
警察は当初発表した死亡者数294人のうち一部が重複集計された遺体と確認され、実際の死亡者を240人余りに訂正した。米ボーイング社は、事故旅客機が最新の中長距離機種である787ドリームライナーだと明らかにした。昨年12月、全羅南道務安(チョルラナムド・ムアン)国際空港で発生し、179人が死亡する最悪の事故となったチェジュ航空旅客機事故の機種はボーイング737-800だった。
AP通信は「ボーイングが苦難の時代を体験しており、今回の事故は米国代表製造会社の未来を暗くしている」と伝えた。
この記事を読んで…