11日、ソウル漢江(ハンガン)大橋のアーチの上にのぼったA児童施設出身のソン氏が、かつて児童施設で暴力を受けた被害者らに対する国や地方自治体の賠償や補償を求めて座り込みを行っている。[写真 聯合ニュース]
11日、ソウル市などによると、同日午後3時20分ごろ、高さ約8メートルの漢江大橋の上にのぼってデモをしていたソン氏(55)が、約6時間後の午後9時15分ごろ降りてきた。
市関係者たちはソン氏に25日実務陣面談を提案し、ソン氏を説得した。
ソン氏を一緒に説得した孤児権益連帯のチョ・ユンファン理事長は「(ソン氏が)マスコミ報道以降もソウル市などが対策作りに乗り出さないことを見て腹が立ってこのような行動をしたようだ」とし「現場ではソウル市側が関連ミーティングを提案するなど、積極的な態度を示した」と話した。
ソン氏はこの日「政府とソウル市は児童集団収容施設で国家暴力にあった被害生存者の真実を糾明し賠償せよ」「政府とソウル市は梧柳(オリュ)村の児童施設で国家暴力にあった被害生存者に謝罪し賠償せよ」などの要求事項が書かれた横断幕を掲げて座り込みを行った。
ソン氏は満4歳のごろ、ソウルのある児童養護施設に連れて行かれ、暴行されたという内容の証言をメディアインタビューと国会懇談会などで明らかにしたことがある。
ソン氏は私設で保育教師や先輩などから暴行と性的虐待にあったと打ち明け、国と地方自治体が自身のような被害を受けた孤児たちに適当な賠償と補償をしなければならないと訴えた。
この記事を読んで…