본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

関税・文化戦争…米メディアが挙げた「トランプ100日」 5大失敗

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

ドナルド・トランプ大統領が29日(現地時間)、ミシガン州ハリソンタウンシップに位置したセルフリッジ空軍州防衛基地に専用機「エアフォースワン」に乗って到着している。[写真 AP=聯合ニュース]

米国の政治専門メディア ザ・ヒル(The Hill)はドナルド・トランプ大統領の就任100日を迎えてトランプ政府の「最大の失敗5つ」を指摘した。

ザ・ヒルは29日(現地時間)、トランプ氏の100日を評価した記事で、(1)関税政策(2)イーロン・マスク テスラ(Tesla)最高経営責任者(CEO)の起用(3)移民者追放政策(4)文化戦争(5)ウクライナ批判--などを主な失策に挙げた。

同メディアはトランプ氏が「米国解放の日」(Liberation Day)と呼んだ今月2日、全世界数十カ国に予想以上のはるかに高い関税を賦課すると発表したことが最も深刻な政治的失敗だと指摘した。


その翌日金融市場では各種資産価値が暴落し、一部国家は報復関税計画を発表し、小売業界は輸入品価格の上昇と供給不足を警告した。経済学者は該当の関税がインフレ圧力を強めることになると分析した。

フォックス(FOX)ニュースが23日に発表した世論調査によると、回答者の58%は関税政策に否定的だった。肯定評価は33%にとどまった。フォックスニュースはトランプ氏の関税政策がインフレ問題とともに最も低い評価を受けたと報じた。ザ・ヒルはトランプ氏が企業経営者であり世界最高の金持ちであるマスク氏に政治的権力を付与した決定も問題が多かったと評価した。

続いて「マスク氏はトランプ陣営内でも分裂を引き起こす人物で、マルコ・ルビオ国務長官、スコット・ベッセント財務長官、ショーン・ダフィー運輸長官など主要人物と衝突を繰り返してきた」と指摘した。

ザ・ヒルはマスク氏の突出行動がトランプ氏にとって全く役立たなかったと付け加えた。また、トランプ氏の不法移民者追放政策が米国社会全般に不安をもたらしていると分析した。フォックスニュースの最近の世論調査によると、国境セキュリティーを強化した措置に対しては賛成55%、反対40%で肯定的な評価が高かった。しかし移民政策(賛成47%、反対48%)や追放政策(賛成45%、反対49%)に対しては否定的見解が上回った。

あわせてトランプ氏がハーバード大学をはじめとする主要大学を攻撃して行った文化戦争も民主主義に対する脅威だと批判を受けている。

ザ・ヒルは「トランプ氏が大統領の権力を乱用しているという懸念が極に達した」と評価した。

トランプ大氏の外交政策に対する支持も低い。

ニューヨーク・タイムズ(NYT)が最近実施した世論調査では、トランプ氏のウクライナ戦争対応を支持するという回答は35%にすぎず、56%は反対した。

ザ・ヒルはトランプ大統領就任後100日間の外交分野で最も注目された場面として、2月28日ホワイトハウス執務室でウクライナのウォロディ・ミルゼレンスキー大統領をJ・D・バンス副大統領と共に強く叱責した場面を挙げた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴