본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

トランプ政権発足後に米訪問者急減…「コロナ禍後で初めて、90億ドル損失の見通し」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

米ニューヨークのタイムズスクエア。[写真 聯合ニュース]

トランプ政権発足後に米国訪問者が大きく減ったことがわかった。

米商務省傘下の国際貿易局によると、先月の米国訪問者は前年同期比12%減少したとワシントン・ポストが18日に報道した。

地域別では西欧からの訪問者が前年同期比で17%減ったほか、中米が24%、カリブ海が26%減った。国籍別ではコロンビアが33%、ドイツが28%、スペインが25%、英国が14%、中国が11%、オーストラリアが7%減った。韓国人訪問者は1月に前年同期比9%、2月に16%、3月に15%減少した。


米国と国境を接しトランプ政権と最初に貿易紛争が起きたカナダとメキシコからの米国訪問も急減した。カナダ政府の資料によると、先月自動車で米国を訪問したカナダ人は前年同期比32%減り、航空便で米国入りしたメキシコ人も17%減少した。

コロナ禍初期以降で初めての訪問者急減は米国内で数十億ドル水準の観光収入損失につながるだろうとの分析が出ている。

リサーチ会社ツーリズムエコノミクスのアダム・サックス代表は「(訪問者急減は)ドル高、長いビザ待ち時間、旅行制限に対する懸念、米国が歓迎するのかに対する疑問、米国経済の鈍化、最近の安全懸念など多様な要因に起因する」と説明した。

彼はこうした傾向が続く場合、今年10%以上の訪問者減少が予想され、旅行部門で90億ドルの損失につながる恐れがあると予想する。

米国旅行協会によると、昨年は観光産業で米国経済に1兆3000億ドルが流入し、1500万件の雇用が創出された。協会は、今年は減少傾向が懸念されると話した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴