サンドイッチの資料写真。[写真 pixabay]
14日(現地時間)、フランス3放送によると、南部のマルセイユ・プロヴァンス空港で30年間働いたAさんは、先月、規定違反を理由に解雇された。
Aさんは、世界中の空港や駅などでスターバックス、プレタ・マンジェなど、さまざまな外食ブランドを委託運営するSSPグループ所属の職員だった。マルセイユ空港ではカウンターを担当、または飲み物の製造を担当した。
Aさんはこれまで業務が終わった午後8時ごろ、スターバックスとプレタ・マンジェで売れずにごみ箱に捨てられるサンドイッチや食べ物などを回収し、空港のホームレスらに配った。時には空港の清掃員や警備員にも提供した。
Aさんはこのすべてのことが空港内の閉鎖回路(CC)テレビがある公開された場所で常に透明に行われ、「空港の運営責任者と私の上司もその事実を知っていた」と主張した。
Aさんは「残った食べ物は空港外の別途のごみ箱に捨てなければならない」とし、「この場合、費用が発生するので上司もホームレスに食べ物を配ることを制止しなかった」と主張した。
しかしSSPグループの人事担当者は「どんな職員も廃棄予定の食べ物を任意に持ち出す権利がない」として「このようなモノは廃棄物処理容器に捨てなければならず、すべての損失は発生当日に在庫管理システムに記録されなければならない」と主張した。これでAさんを規定違反で解雇したことは正当だということだ。
Aさんは、自分の行動が規定違反だとは考えもしなかったとし、労働委員会に異議を提起したと明らかにした。
Aさんは突然の解雇に「寝そびれている」としながらも「食べ物を配った行動は誇らしく思う」と話した。
この記事を読んで…