본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

<米中関税戦争激化>米国に3つの人質持つ中国、トランプ大統領の圧力にも屈しない

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
トランプ大統領の選挙公約で最初に目標を達成したものが出てきた。トランプ大統領は中国に報復関税60%を課すという大統領選挙公約を就任2カ月半ぶりに145%をかけて超過達成した。この程度なら中国が大騒ぎする水準だが中国は黙っている。

トランプ政権は2日、全世界を対象に相互関税を施行し、7日には中国に50%を加え104%の関税を課した。9日には中国を除いた国の関税賦課を90日間猶予する代わりに中国だけ集中して関税を125%まで引き上げると宣言した。ホワイトハウスは翌日、最終的な対中関税率はフェンタニル関連の20%を含め145%と明らかにした。すると1日ぶりに反騰した米国の株価は再び急落した。

◇にらみ合いの米中関税率戦争


中国はトランプ大統領よりも14億人の人民の視線がさらに怖い。体面に命もかける中国人のため政府は米国の圧力に屈したという印象を与えてはならない。米国が関税率を41%追加すると中国も11日に現在84%の対米関税率を125%に上げると発表した。しかしこれから米中の関税率戦争はにらみ合いにすぎない。100%の関税率なら輸出はできず、関税率をいくら上げようが両国の貿易は終わりだ。

しかし「小さい国」の中国が米国に負けずに立ち向かうのは頼れるものがあるためだ。まず中国は米国に対抗できる3つの人質を持っている。米国1位の時価総額を誇るアップル、世界1位の電気自動車メーカーのテスラ、米国最大マートのウォルマートだ。アップルはスマートフォン生産の95%を、テスラは40%を中国で生産している。ウォルマートは販売商品の60%が中国産だ。

米国の対中輸入は中国の対米輸入の3.2倍に上るため、米国の高率関税は中国に衝撃が大きいが、中国がアップルやテスラの中国工場を営業停止させた瞬間に米国の証券市場では株価大急落がやってくる。中国企業のウォルマートへの納品を中止させた瞬間にウォルマートの店舗から生活必需品60%が消える。こうした状況が広がれば中国を押さえる前に米国の消費者を押さえる不祥事が起きかねない。

2番目に、中国はいまGDPで輸出の割合が19%台で、このうち対米輸出の割合は15%台にすぎず、対米輸出がゼロになってもGDPへの影響は2.8%台だ。中国は消費のGDPの割合が57%台で内需消費を5%増加させれば対米輸出不振を挽回できる。そこで中国は今年、内需浮揚にオールインすると両会の業務報告書に明示した。

技術は市場に勝つことができない。そして関税は保護する産業がある時に意味があるものであり、保護する産業もないのに高率の関税爆弾を投げればブーメランとして戻り、相手を殺すのではなく自害用の爆弾になりかねない。1人当たり所得8万30000ドルの米国で40~50年前にすでに家を出た米国の伝統製造業が報復関税145%をかけたからと戻ってくることはない。

資本主義国米国のリーダーであるトランプ大統領は投資心理を恐れ、社会主義国のリーダー習近平主席は民心を恐れる。中国の民心は雇用から生まれる。米国は株価が落ちれば大騒ぎが起こり、中国は失業が高まれば危機だ。中国のGDPは雇用指標だ。GDP1%当たり240万人の雇用を創出するが、中国は年間1200万人の大卒者を就職させるのに最小5%のGDPを維持しなければならないため5%の成長に全力を挙げる。

中国はGDPの2.8%にすぎない対米輸出が中断されても内需を育てれば成長は問題ない。だが対米輸出を担当する輸出企業の連鎖倒産が待ち受ける。中国の製造業従事者2億1500万人のうち対米輸出に関連する労働者は1900万人を超えると推定されるが、こうした巨大人口の大量失業は大きな社会不安要因になる。

彼らの手法は常に大詰めでの大妥協だ。米中の産業構造はすでに互いに深く絡まっており、貿易戦争は「敵100人殺すのに味方70~80人が死ななくては終わらない戦争」だ。商売人トランプと政治屋習近平、名分と実利をやりとりして在庫がなくなる3カ月以内に交渉するほかはなさそうだ。

◇貿易戦争、金融戦争に拡大の可能性

関税はひとつの道具にすぎず、米国は貿易でけんかを売り、技術で首を締め、金融で金をはたいていく戦略だ。米国は製造業を基盤とした関税戦争が長引けば勝算が低い。60%の報復関税を宣言したトランプ大統領の選挙公約はすでに超過達成した。そこで米中の関税を基盤とした貿易戦争は今後金融戦争に戦場を移す可能性が高くみえる。

中国は2024年の対米黒字が2954億ドルに上る。145%の関税ならばどうせ失われる対米貿易黒字3000億ドルで米国にエネルギーと農産品商品購入を提案し、すでに6.2元から7.2元に16%切り下げた人民元相場を10%前後切り上げる妥協案を提示して関税戦争を終わらせ、トランプ大統領に名分を与えて実利を得ることができる。中国は失業問題も解決し、一定部分の為替切り上げは内需景気浮揚に毒ではなく薬になるためだ。

米国は世界最強の金融パワーを活用するために中国の資本市場開放を要求する可能性がある。中国も資本市場を通じた資金調達で深刻な負債問題解決策に使え、一定部分資本市場の追加開放を受け入れることができる。

チョン・ビョンソ/中国経済研究所所長



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴