본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「自分の家なのに検問されて出入りなんて」 尹私邸と同じマンションの住民ら、今から心配の声

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

8日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領の私邸が位置したソウル瑞草区(ソチョグ)アクロビスタの様子。尹氏は11日、瑞草洞の私邸に引越しをする。[写真 聯合ニュース]

韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)前大統領夫婦が11日午後5時、ソウル竜山区漢南洞(ヨンサング・ハンナムドン)の官邸を離れて瑞草洞(ソチョドン)の私邸に移動する。尹氏は2022年5月就任後、6カ月ほど私邸のアクロビスタに留まっていた。住民たちは尹氏夫婦の復帰が伝えられて不安げな視線を送っている。

◇警護人材常駐空間や専用エレベーターに住民の協力得られず

10日に会った住民は、尹前大統領夫婦が私邸に移動すれば「無条件で不便さがついて回るだろう」と懸念した。まず居住民や知人たちが出入りする際、保安を理由に検問を受けたり、尹氏夫婦の移動状況によって統制を受けたりする区域が生じることもある。警護要員が建物内に常駐するかどうかもまだ確定していないという。密着警護や緊急出動が必要なので、最大限尹前大統領の居住地に近い場所に警護処の常駐空間を用意しなければならないが、管理事務所側や住民からの協力を得られずにいるという。大統領当選後のときのように専用エレベーターの提供を受けることも難しい見通しだ。ある住民は「当時は住民は了解したが、(今は)そのような雰囲気ではない」と話した。


尹氏は最大10年間大統領警護処から警護を受けることができる。大統領などの警護に関する法律(大統領警護法)によると、罷免で退任した前職大統領にも警護・警備に関連した優遇が維持される。警護処は最近尹氏の専門担当警護チームの構成を終えて、3級警護部長がチーム長を務め、50人余り規模で運営する方針だ。

◇住民「集会によって家の前が騒がしくならないか心配」

この日午前もアクロビスタでは外部者の団地出入りが厳しく統制されていた。警備員は団地の出入口と建物1階を守り、周期的に団地内部を巡回査察した。10年以上アクロビスタに暮らしているというAさん(63)は「毎日ニュースでマンションの名前が出てくるがとても気になる。尹前大統領が本当に国民のことを考えてくれているのなら他へ引っ越してほしい」とし「週末ごとに集会のせいで家の前が修羅場になるところは見たくない」と話した。中学生のイくん(15)は「学校に行くと友人が『尹前大統領はいつ引っ越してくるのか』『遊びに行けば大統領を見ることはできるのか』と聞いてきてずっとふざける」とし「実際に訪ねてくる外部者がいてはならない」とした。

10日、瑞草警察署によると、尹氏私邸付近での支持・反対集会は毎日9件・1カ月間申請が入っている。極右志向ユーチューバーとして知られているアン・ジョングォン氏は12日午後2時、瑞草区教大(キョデ)駅8番出口前で尹氏の早期大統領選挙出馬を求める「尹アゲイン(Yoon Again)」集会を開く予定だ。アン氏は当初アクロビスタ前で集会を開催すると明らかにしたが、集会禁止通告により集会場所を変更した。アクロビスタはソウル中央地方法院から100メートル以内にあり、集会およびデモに関する法律(集示法)により集会が制限されているためだ。

住民Bさんは「憲法裁判所前の集会様相を見ると、1人デモだと主張する場合、警察も統制がしにくそうだった」とし「集会のある週末には家から出て行くべきかどうか悩み」と話した。警察関係者は「数人が1人集会だと主張して同じ目的で集まるなら未申告集会と判断して解散措置を取る」としながら「応じない場合、(参加者は)処罰を受ける場合がある」と説明した。

◇「一戸建て住宅への引っ越しを考慮に入れるべき」

一部では尹氏が住民の不便を最小化するために一戸建て住宅を用意すべきだと主張する。尹氏を除けば前職大統領は全員、退任後に一戸建て住宅を私邸として使った。文在寅(ムン・ジェイン)元大統領は2017年当選当時はソウル西大門区(ソデムング)のマンションに居住していたが、退任後は警護棟を備えた慶尚南道梁山(キョンサンナムド・ヤンサン)の私邸に移動した。住民のユさん(43)は「毎日集会が開かれることになれば我慢して暮らすにも限界がある」とし「住民と尹前大統領の互いのために一戸建て住宅に引越してもらうほうがよいと思う」と話した。

一方、パク・ヒョンス・ソウル警察庁長職務代理は7日に開催された定例記者懇談会で「(尹氏が)私邸に移動した後、警護処から我々に要請があれば、それに合わせて警察力を動員して私邸警護も支援する」と明らかにした。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴