映画『白雪姫』のワンシーン [写真 ディズニー]
AP通信とハリウッドメディアのバラエティなどは30日(現地時間)、コムスコア資料など業界推算値を引用して先週末(28~30日)、北米劇場街で『白雪姫』が1420万ドル(約21億2000万円)のチケット収入を記録し、ボックスオフィス2位に落ちたと伝えた。
『白雪姫』の2週目末の収入は1週目週比66%急減した。
北米ボックスオフィスの1位はアクションスターのジェイソン・ステイサムの『A Working Man』(原題)が占めた。この映画は公開された週末に1520万ドルの収入を上げた。
『白雪姫』は2億5万ドル以上の制作費が投入された大作で、北米4200カ所の映画館で21日に公開されが、10日間6680万ドルの収入にとどまった。北米以外の地域を含めた全世界の輸入は1億4310万ドル水準だ。
この映画は、コロンビア出身の母親を持つ米国の女優レイチェル・ゼグラーが主人公の白雪姫役を演じ、公開前から様々な噂に立ち、大衆からそっぽを向かれた。
原作で真っ白な肌を持っていると描写された白雪姫役に、ゼグラーの容姿が似合わないという批判が出た。一部のディズニーファンはゼグラーの暗い肌色を指して『黒雪姫』と嘲弄した。これを受け、ゼグラーは自身のソーシャルメディアに「その役割のために私の肌を漂白することはない」と応酬した。
タイトルが『白雪姫』だが、原作の設定に合わないラテン系女優を起用したことに対して、制作チームの過度なポリティカル・コレクトネス(Political Correctness)主義が問題だという批判も出てきた。「WOKE」(社会・政治的問題に対する目覚めた態度)を掲げ、むしろ作品を台無しにしているという評価だ。
ゼグラーはまた、ディズニーアニメーション原作の内容について「白雪姫が自分をストーキングする男を愛するようになる内容」と解釈し、「おかしい」と発言して原作ファンの反感を買った。
ゼグラーは昨年11月、ドナルド・トランプ米大統領が当選した直後には、トランプ大統領と支持者に対する原色的な悪口が書かれた文章をインスタグラムに投稿し、逆風にさらされたりもした。
米国メディアは『白雪姫』が制作費を回収するためには長期興行が必要だが、来週家族観客を狙ったまた別の映画『マインクラフト/ザ・ムービー』が公開される予定ということから、『白雪姫』の1位奪還が難しいと予想した。
この記事を読んで…