본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓国野党李在明代表が起死回生…2審で容疑のすべてに無罪の判断

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

「共に民主党」の李在明代表が26日にソウル高裁で開かれた公職選挙法違反容疑2審宣告公判に出席している。[写真 共同取材団]

公職選挙法違反容疑で起訴され執行猶予付きの懲役刑を宣告された韓国野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が控訴審で無罪を言い渡された。核心争点として1審で有罪とされた李代表の「ゴルフ発言」と「柏峴洞(ペクヒョンドン)発言」ともに控訴審では裁判所が「虚偽事実の公表とはいえない」と判断し1審の判断を覆し無罪と判断した。これにより李代表は議員資格の喪失や次期大統領選挙出馬リスクから当分脱することになる。

ソウル高裁はこの日、李代表の公職選挙法上の虚偽事実公表容疑に対する控訴審宣告期日を開き、「原審判決を破棄し被告人に無罪を宣告する」と明らかにした。

李代表は大統領選挙当時に大庄洞(テジャンドン)開発事業と関連し「キム・ムンギ城南(ソンナム)都市開発公社第1処長を知らなかった」と虚偽事実を述べた容疑を受けている。また、2021年に京畿道(キョンギド)の国政監査で柏峴洞開発事業をめぐり「国土交通部が脅迫して柏峴洞の用地用途を変更した」と虚偽事実を公表した容疑がある。


昨年11月の1審では李代表に懲役1年執行猶予2年を宣告した。1審は問題となった李代表のインタビュー発言4件のうち、「キム・ムンギ処長とゴルフをしていない」という発言に対してだけ有罪と判断した。柏峴洞発言に対しても「李代表が自発的に用途地域を変更したもの」としながら有罪と判断した。

控訴審裁判所はこの日「キム元処長を知らなかった」とした発言とともに「キム元処長とゴルフをしていない」という趣旨で発言したことも虚偽事実公表に当たらないと判断した。

裁判所は「李代表がキム処長との交遊行為を否定したとは解釈できないためこれは行為に関する発言ではない。この事件関連発言に対し虚偽事実公表罪で処罰できない」と判断した。

また「李代表の発言はゴルフをしていないという趣旨で嘘をついたと解釈されない。李代表の発言にはゴルフと関連した言及自体がない」と付け加えた。



関連記事

この記事を読んで…

政治 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴