본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

「北朝鮮、ベラルーシからダンプ車4台輸入…ミサイル発射台改造の可能性」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

ベラーズのダンプトラック。[ホームページ キャプチャー]

北朝鮮がロシアのウクライナ侵攻を支援する同盟国であるベラルーシで製造された鉱山用大型特殊ダンプトラックを最小4台輸入したことが確認された。今後ミサイル発射台など軍事用に使われる恐れがあると産経新聞が18日に報道した。

同紙は米国の衛星写真会社マクサー・テクノロジーが昨年11月6日に北朝鮮とロシアの国境にある北朝鮮側豆満江(トゥマンガン)駅付近を撮影した写真を根拠にこのように伝えた。

写真には停車した貨物列車から黄色い鉱山用大型ダンプトラック4台が荷役された様子が写っていた。


対北朝鮮消息筋はこれらダンプ車について、ベラルーシ企業のベラーズが製造したものと同紙に話した。

同紙は「貨物列車はロシアを横断するシベリア鉄道経由で豆満江駅に到着したとみられている。輸出元となった地点は分かっていない。北朝鮮側はさらに車両を輸入するため、ロシアやベラルーシ企業と交渉中との情報がある」と伝えた。

ウクライナ戦争後の西側の制裁により外国との貿易が振るわないベラルーシは大型車生産に強く、北朝鮮はこうした車両に対する需要があるという。

北朝鮮は過去にも中国から輸入した大型車両を弾道ミサイルの移動式ミサイル発射台などに改造して軍事パレードで公開したことがある。2019年には中国とベラルーシの合弁会社で製造されたトラックが中国から密輸され、大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星15」の移動式発射台に改造されたことがある。

同紙は北朝鮮が今回輸入したダンプ車もミサイル発射台に改造した可能性があり関係国が警戒感を強めていると付け加えた。

合わせて北朝鮮に輸送車両を輸出するのは国連安全保障理事会決議違反だが、北朝鮮が西側の制裁に対抗するためにロシアやベラルーシとの協力を強化している実態が今回の事例を通じて明らかになったと同紙は評価した。

同紙は「北朝鮮は伝統的に食糧やエネルギー供給などを中国に依存してきたが、近年の対北支援を巡ってロシアが存在感を増している」とし、ベラルーシも昨年7月に外相が北朝鮮を訪問するなど関係強化を模索していると伝えた。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴