본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

韓国、上半期の採用市場に寒波…大企業の61%が「計画なしか未定」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

上半期の大企業採用見通しが明るくないとの見通しが出てきた。写真は昨年4月末に大田市で開かれた採用博覧会の様子。フリーランサー、キム・ソンテ

上半期の韓国の大企業採用状況が昨年より暗いという見通しが出てきた。

韓国経済人協会は27日、リサーチアンドリサーチに依頼して売上額基準500大企業を対象に調査した結果、回答企業の61.1%が上半期の新規採用計画がなかったり未定であることがわかったと明らかにした。


「未定」と答えた企業が41.3%で昨年上半期の調査時より3.9ポイント上がり、「ない」と答えた企業が19.8%で2.7ポイント上がった。


採用計画がある企業のうち、昨年より規模を減らすという企業は28.6%に増やすという企業の12.2%より多かった。同水準で維持するという企業は59.2%だった。

採用を縮小するという企業は昨年より1.8ポイント増え、拡大するという企業は3.9ポイント減った。現状維持企業は2.1ポイント増えた。

業種別でみると、建設で75.0%、石油化学・製品で73.9%、金属で66.7%、食料品で63.7%の順で採用計画が未定やない企業の割合が大きかった。

採用計画がない企業の割合は食料品で36.4%、建設で33.3%、金属で26.7%、石油化学・製品で21.7%の順だった。

企業が新規採用をしなかったり採用規模を増やさない理由としては、「対内外不確実性拡大と収益性悪化対応に向けた経営緊縮」が51.5%で最も多く挙げられた。

「世界的な景気低迷長期化とドル高などによる景気不振」が11.8%、「雇用硬直性により経営環境変化対応に向けた構造調整が困難」が8.8%と続いた。

新規採用を増やすと答えた企業はその理由として、83.3%が「景気状況と関係なく未来人材確保」を、16.7%が、「会社が属する業種の景気状況好転」を挙げた。

上半期の採用市場変化としては、19.9%が「随時採用拡大」、17.5%が「第二新卒選好の高まり」、15.9%が「組織文化適合性検証の強化」、14.3%が「経歴職採用強化」、13.5%が「人工知能活用の増加」を挙げた。

大卒新規採用で随時採用だけ活用する企業は26.2%、公開採用と並行するという企業は37.3%で。公開採用だけ進める企業は36.5%だった。

企業は大卒新規採用増進に向けた政策として、規制緩和を通した企業投資と雇用の拡大誘導(39.7%)、雇用増加インセンティブ拡大(19.8%)、多様な雇用拡大に向けた雇用硬直性解消(13.5%)などを挙げた。



関連記事

この記事を読んで…

経済 記事

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴