본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

黒く焼けたエアプサンの航空機…「シートベルトを締めたが煙が一気に」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

火災の資料写真

28日夜、釜山(プサン)の金海(キメ)空港から香港へ出発しようとしたエアプサン航空機の火災が、機内の後方の棚にある荷物から火元だったという乗客の証言が出た。



当時、案内放送はなく、一部の乗客は火事が起きると、直接ゲートを開き、緊急脱出スライドを開いて脱出したという。


聯合ニュースによると、エアプサン航空機の後方座席に座ったある乗客は29日、「機内の手荷物を置く棚の荷物から『パチパチ』と音がした後、しばらくして煙が出た」と話した。

この乗客は「乗務員が『座っていろ』と言って消火器を持ってきたが、すでに煙が立ち込めて棚から火の粉がどんどん落ちてきた」と話した。

続けて「煙が満ち始めると非常口の横に座っていた乗客がゲートを開き、乗務員が反対側のゲートを開いて乗客が脱出し始めた」とし、「かなり混乱し、恐ろしかった」と当時を記憶した。

この乗客は「パチパチ」という音について「モバイルバッテリーや電子機器のようなものではないか」と推測した。

煙が発生した棚付近の座席に座っていた30代夫婦は「煙が出た時、乗務員が『お客様、中に何を入れられましたか?』と言ったが、そうするうちに突然煙が広がった」と話した。

ある40代の乗客は「初めて見た時、荷物の棚のドアの間から火が出てきた」とし、「火を消そうと棚を開けようとしたが、乗務員が開けるなと言ったので開けず、乗客が大声を上げながら出ようと入り乱れた」と火災の状況を思い出した。

航空機の前方にいたある乗客は「乗客が全員着席してベルトを締めた後、後方から『火事だ』という声がした」とし、「別途、火災に対する案内放送はなく煙が前方まで押し寄せてきた」と話した。

航空会社側の取り組みを指摘する声もあった。

友人と香港旅行に行こうとしていた妊婦の乗客は「セウォル号事故や今回の済州(チェジュ)航空事故もあったが、乗務員がじっと座っていろと言って消火器を撒こうとするのが理解できなかった」とし「火災が起きた座席周辺の乗客に席を立つように言わなかったし、乗務員が『荷物を置いて出て行け』と言うこともなく、自分の荷物をまとめる乗客と脱出しようとする乗客で修羅場だった」と語った。

同日、エアプサン航空機の火災は1時間16分で完全に鎮火された。乗客170人(搭乗整備士1人を含む)、乗務員6人の計176人は緊急脱出スライドで全員脱出した。この過程で3人が打撲傷などのけがを負った。

韓国国土交通部の航空技術情報システム(ATIS)によると、事故旅客機は2007年10月30日に製作された機齢17年のエアバス機種だ。2017年5月までエアプサンの親企業のアシアナ航空が運用していたが、引き渡された。

エアプサンは昨年まで12年間、事故はもちろん準事故も1件もなく、航空便数が10万便以上の国内航空会社の中で唯一10年以上無事故記録を維持してきたが、今回の事故でその記録が止まった。

国土交通部は航空政策室長を中心に中央事故収拾本部を構成し、事故現場で釜山地方航空庁長を中心に地域事故収拾本部を運営し、事故収拾に乗り出した。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴