본문 바로가기
이전 페이지로 가기 공유하기 주요 서비스 메뉴 열기

米国で4人目の人体感染…「致命率52%」鳥インフルエンザの恐怖

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
米国で4人目の乳牛を通じた高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)の人体感染事例がに出たと、米疾病予防管理センター(CDC)が3日(現地時間)、明らかにした。

米ABC放送など外信によると、CDCは同日、米コロラド州のある畜産業従事者がH5N1陽性判定を受けたと明らかにした。この患者はH5N1に感染した牛と接触したことが分かった。

該当患者は結膜炎の症状だけが見られたと報告され、インフルエンザの治療に使われる抗ウイルス剤オセルタミビルを投薬した後、回復したと伝えられた。


米国では今年3月、テキサス州とカンザス州でH5N1に感染した乳牛が初めて報告されて以来、現在12州に拡散した。また、4月にテキサス州の住民1人が感染した乳牛と接触した後、H5N1陽性判定を受け、5月にはミシガン州の畜産業従事者2人の感染事例が追加で報告された。

ヒトがH5N1に感染するのはよくあることではないが、たまに発生し、死亡率は非常に高い。世界保健機関(WHO)によると、2003年から4月初めまで、世界23カ国で889件のヒトの鳥インフルエンザ感染事例が発生し、患者のうち463人が死亡し、52%の致命率を記録した。

これに先立ってWHOは、H5N1が哺乳類集団に広がり始めれば、拡散の危険がそれだけ増加し、ヒトとヒトとの感染が行われるほどウイルスが進化する可能性があると懸念したことがある。



関連記事

この記事を読んで…

포토뷰어

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    공유하기

    팝업닫기
    top 메뉴