今年4月30日、南シナ海紛争海域のスカボロー礁(中国名・黄岩島)近隣で、中国海警船がフィリピンの巡視船に向けて放水砲を使用した。 [フィリピン沿岸警備隊Xキャプチャー]
フィリピン軍はこの日、SNSを通じて、中国海警局の船が南シナ海領有権紛争海域のセカンドトーマス礁一帯でフィリピン海軍の補給任務を妨害したとして関連動画を公開した。
フィリピン軍が公開した動画には、中国海警局の要員がフィリピン海軍に向けて大声で叫びながら斧などの刃物を振り回して威嚇する姿があった。フィリピン海軍は武器を持っていなかった。
中国外務省の林剣報道官は「仁愛礁(フィリピン名アユンギン礁)は中国の南沙諸島(スプラトリー諸島)の一部であり、中国の領土」で「フィリピンが中国の許諾なくこの海警を不法に侵犯したのは国際法と南シナ海行動宣言の精神を違反した挑発」と明らかにした。
続いて「フィリピン船舶は建築資材を積んで武器を密搬入し、中国船舶を故意にぶつかり、中国取り締まり要員に水をかけた」とし「関連の行動は海上での緊張を悪化させ、中国人と船舶の安全を深刻に脅かす」と述べた。
この記事を読んで…