北朝鮮の国旗
朝鮮中央通信は8日、「2022年4月から老患と多臓器不全で病床で治療を受けてきた金己男同志が蘇生せず、2024年5月7日10時に94歳の年齢で逝去した」と明らかにした。
続いて「金己男同志は我々の革命の思想的純潔性を強化し、社会主義の偉業の弛みない勝利を政治的に担保するための神聖な闘争にすべてを捧げた」と評価した。
故人の遺体は平壌(ピョンヤン)普通江(ポトンガン)区域の西長会館に安置されていて、8日午前9時から午後8時まで弔問を受け、出棺は9日午前9時の予定だと、朝鮮中央通信は伝えた。
金正恩国務委員長が国家葬儀委員会委員長を引き受け、国葬とすることにした。
金委員長は8日午前2時、故人の葬儀場で弔意を表し、遺族を慰めた。
「北朝鮮のゲッベルス」「宣伝扇動界の大物」と呼ばれた故人は1960年代の党宣伝扇動部副部長をはじめ、宣伝扇動部長、宣伝担当書記を経て、金氏一家の3代世襲の正当性確保と偶像化に注力した。
金正恩委員長の執権以降も地位を維持したが、世代交代の流れの中、2017年10月に開催された労働党第7期第2回全員会議で主席壇名簿から排除され、党副委員長と宣伝扇動部長から退いたことが分かった。
金正日総書記の最側近だった故人は、2009年8月18日に金大中(キム・デジュン)元大統領が逝去した際、北朝鮮特使弔意訪問団の団長として南側を訪問して弔意を表した。
これに先立ち2005年8・15民族大祝典出席のためソウルを訪問した当時、国立顕忠院を参拝するという破格を演出し、肺炎で入院中だった金大中元大統領の見舞いにも行った。
この記事を読んで…